閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 医療 > 医師・医療機関 > 鹿児島県死因究明等推進協議会 > 令和6年度第1回鹿児島県死因究明等推進協議会の結果について

更新日:2024年12月13日

ここから本文です。

令和6年度第1回鹿児島県死因究明等推進協議会の結果について

令和6年度第1回鹿児島県死因究明等推進協議会

開催日時

令和6年11月15日(金曜日)15時00分~

開催場所・開催方法

  • 開催場所:県庁行政庁舎2階2-保-1会議室
  • 開催方法:対面及びオンライン形式

出席委員(敬称略)

林敬人(会長・鹿児島大学大学院医歯学総合研究科(法医学))

松下兼裕(副会長・鹿児島県医師会)

濵﨑(鹿児島県歯科医師会)

根路銘安仁(鹿児島大学医学部(成育看護学))

宮﨑(鹿児島地方検察庁)

尾上男(第十管区海上保安本部)

楠原(鹿児島県警察本部)

坂野志(鹿児島県保健福祉部)

議事

議事1因究明等に関する施策の推進状況について

議事2県における死因究明等に係る課題・取組状況について

議事3因究明等に係る人材の確保

議事4剖数を増やすための取組

の他

公開・非公開

協議会において,非公開が決定

協議結果の概要等

  • 鹿児島県における死因究明等の課題と取組を関係機関で共有し,現在の取組に関する連携協力を確認した。
  • 死因究明等に係る人材の確保について,人材不足や地域偏在を解消するための取組について協議が行われた。
  • 解剖数を増やすための取組について,近年の県内における取扱死体数,解剖数の推移状況から課題等の分析を行った。
  • 「近年,災害が激甚化傾向にあり,災害時の死因究明体制の強化を図る必要があるという観点から,法歯学の分野の専門の方にも委員にご就任いただくのはどうか」という事務局からの提案に対して,委員から賛同を得た。

 

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部保健医療福祉課

電話番号:099-286-2707

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版