閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2024年8月22日

ここから本文です。

緑の少年団の活動

 
緑の少年団」は,次代を担う少年少女たちが「緑を愛し」,「緑を守り」,「緑を育てる心を養う」ことを通じて自然を愛し,自ら社会を愛する心豊かな人間に育ってゆくことを目的として,森林・林業に親しむ体験学習や地域の拠点となる森林公園や街路の緑化活動を行うほか,緑の募金など地域のボランティア活動の推進役として活動しています。
 

活動内容

 
  1. 学習活動(森林・林業に親しむための学習活動)
  2. 奉仕活動(募金活動,地域での緑化・清掃活動)
  3. 野外活動(ハイキングやキャンプなどの野外での活動)

緑の少年団について,詳しくは,かごしまみどりの基金のホームページで公開していますので,下記リンク先から御覧ください。

かごしまみどりの基金ホームページ(外部サイトへリンク)

令和6年度鹿児島県緑の少年団活動発表大会

の発表大会は,地域の森林の保全・緑化活動を行っている「緑の少年団」の日頃の活動状況について発表し,相互研鑚による団員及び指導者の資質向上を図る目的で毎年,8月の第1土曜日に開催しています。

年度は,令和6年8月3日(土曜日)に霧島市溝辺公民館及び溝辺多目的交流施設上床どーむ(霧島市溝辺麓)において開催しました。

  • 活動発表
  • 交流学習
  • 流レクリエーション
  • 表彰式

開会式   

開会式

活動発表

活動発表

交流学習

交流学習(森林学習)

交流レクレーション1

交流レクリエーション

交流レクレーション2

交流レクリエーション

閉会式

閉会式

 

 

審査結果

最優秀賞

  • 本城緑の少年団(伊佐市)

発表タイトル「緑に親しみ,緑を生かそう」

本城緑の少年団

優秀賞

  • 佐志緑の少年団(さつま町)

発表タイトル「花とあいさつと笑顔いっぱいの佐志緑の少年団

佐志緑の少年団

  • 持留小緑の少年団(大崎町)

発表タイトル「緑の少年団活動を通じて持留の豊かな緑を愛し,守り,育てる心を培おう

持留小緑の少年団

(注)秀賞は,県政順で記載しています。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部森づくり推進課

電話番号:099-286-3394

公益財団法人かごしまみどりの基金
電話番号:099-225-1426

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?