閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 危機管理・防災 > 県内の災害情報 > 令和3年災害関連情報 > 令和3年7月9日からの大雨に関する状況

更新日:2021年10月1日

ここから本文です。

令和3年7月9日からの大雨に関する状況

関連情報

被害状況

災害対策本部会議

第1回対策本部会議(PDF:818KB)
第2回対策本部会議(PDF:1,021KB)

自然災害に伴う災害救助のために使用する車両の取扱いについて

令和3年7月9日からの大雨による災害に伴う救援・救助,被災地支援のために使用する車両に対して,「災害派遣等従事車両証明書」を発行します。本証明書を料金所に提出いただくことにより,各高速道路会社が管理する有料道路の料金無料措置が講じられます。
詳しくは,以下のとおりです。

(1)対象車両
(ア)自治体等からの要請により,被災者の避難所または被災した県・市町村の災害対策本部(物資集積所を含む)へ救援物資等を輸送するための車両
(イ)自治体等からの要請により,被災地の復旧・復興にあたるための物資,人員等を輸送するための車両
(ウ)自治体が災害救助のために使用する車両

(2)料金無料措置が講じられる有料道路
・東日本高速道路株式会社
・中日本高速道路株式会社
・西日本高速道路株式会社
・首都高速道路株式会社
・阪神高速道路株式会社
・本州四国連絡高速道路株式会社

(3)料金無料措置を受けるための手続き
1)最寄りの都道府県または市町村防災担当窓口へ申請する。
災害派遣等従事車両証明の申請書に必要事項を記入し,最寄りの都道府県または市町村担当窓口へ申請してください。
なお,証明書は,車両1台につき,精算する料金所ごとに1枚必要となります。精算する料金所を確認の上,ご申請ください。

申請書様式:下記リンク「災害派遣等従事車両証明の申請書」をダウンロードの上,必要事項をご記入ください。

災害派遣等従事車両証明の申請書(WORD:17KB)

2)「災害派遣等従事車両証明書」が発行されます。
3)料金所において「災害派遣等従事車両証明書」を提出する。
有料道路の入口では,一般レーンで通行券を受け取り,出口では一般レーン(有人または料金精算機)で証明書と通行券を係員にお渡しください。

本証明書に記載の入口IC,出口IC以外の利用はできません。途中での出入りは無料化されませんので,ご注意ください。

(4)申請先(鹿児島県内の場合)
・鹿児島県庁災害対策課(行政庁舎6階,電話099-286-2276)
受付時間は,平日の8時30分~17時15分です。
※できるだけ,受取希望日の3日前までに申請してください。
・各市町村
申請される市町村にお問い合わせください。

(5)無料化の期間
令和3年9月30日(木曜日)まで

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

危機管理防災局災害対策課

電話番号:099-286-2276

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?