更新日:2023年5月15日
ここから本文です。
退院後に介護が必要な入院患者さんについては,退院にあたり,入院中の医療機関から退院後に担当する介護支援専門員(ケアマネジャー)等に,必要な介護情報等を着実に引き継ぐことが必要です。
「大隅地域入退院支援ルール」は,患者さんや御家族が退院後の生活に困ることのないよう,大隅地域の医療や介護の関係者が幅広く検討に参加し,引き継ぐべき情報の種類や伝える時期,伝え方を具体的に定めたものであり,平成30年1月末に入退院される患者さんから適用されることとなったものです。
地域の患者さんの退院後のより充実した支援のためには,医療・介護の関係者が連携してルールを実践することが重要です。
様式1入院時情報提供シート(手書き用・片面)(PDF:170KB)
様式1入院時情報提供シート(手書き用・両面)(PDF:169KB)
様式2退院支援情報共有シート(手書き用・片面)(PDF:178KB)
様式2退院支援情報共有シート(手書き用・両面)(PDF:184KB)
【記載例】様式1入院時情報提供シート・様式2退院支援情報共有シート(PDF:239KB)
様式1入院時情報提供シート(片面,両面)(EXCEL:255KB)
様式2退院支援情報共有シート(片面,両面)(EXCEL:237KB)
病院・有床診療所の連絡窓口一覧(令和5年3月1日現在)(PDF:89KB)
地域包括支援センターの連絡窓口一覧(令和5年4月28日現在)(EXCEL:15KB)←更新しました!
令和2年2月21日(金曜日)に大隅地域の医療と介護の関係者が一堂に会し,今後のルール運用について意見交換しました。
大隅地域入退院支援ルールは,平成30年1月から運用を開始し,定期的に運用状況の評価と見直しをしています。
令和4年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,これまで実施してきた介護支援専門員協議や医療機関連絡会,医療・介護合同会議の開催が難しいと判断したため,年度始めに大隅地域の4市5町と県(大隅地域振興局)が協議をして,年間のスケジュールの変更をしました。
令和4年度の大隅地域入退院支援ルールの運用状況と併せて,令和4年7月(1か月間)について調査した「運用状況調査」の結果について,まとめたので御確認ください。
【令和5年3月報告】大隅地域入退院支援ルールの運用状況について(PDF:651KB)
令和5年度も医療機関関係者と介護支援専門員等が互いに工夫しながら情報の引継ぎを実践して,患者さんや家族が,在宅での生活や療養に困らないようにしていきましょう。
下記1,2いずれかの方法により,令和5年7月12日(水曜日)までに御回答ください。
1.インターネット(電子申請)※誤送信防止のため,できるだけ電子申請を御利用ください。
2.FAXまたはメール
下記から調査票をダウンロードし,必要事項を記入の上,送信してください。
調査票は医療機関・介護支援専門員ともに2枚となっておりますので,2枚まとめて御提出ください。
よくあるご質問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください