閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月10日

ここから本文です。

水産業の現況

1.地域の水産業の特性

当地域では,最深部で200m以上の水深を有する鹿児島湾を主要漁場とし,マダイ等を対象とした一本釣りをはじめ,はえなわ漁業や刺し網,底引き網漁業,カタクチイワシを対象とした小型まき網漁業が営まれています。また,静穏な海域特性を活かしたブリ等の魚類養殖のほか,ワカメを対象とした藻類養殖,アサリやイワガキといった貝類養殖も行われています。
一方,内陸では,クルマエビ,ヒラメの陸上養殖のほか,豊かな水源を利用して,アユ,ニジマス等の養殖やアユ漁業が行われています。

養殖写真

 

2.漁業経営体数

漁業経営体数は,海面が192,アユ・マス等の内水面養殖が6となっており,合計で県全体に占める割合は約6%となっています。

管内の漁業経営体数

(単位:経営体数)

区分 霧島市 姶良市 湧水町 伊佐市 合計 県全体
海面漁業 121 71     192 3,115
内水面養殖業 1 1 1 3 6 65
合計 122 72 1 3 198 3,180

資料:2018年漁業センサス

3.漁業生産量

漁業生産量は,海面で975トン(漁船漁業519トン,養殖業456トン)で,他地域に比べて沿岸漁業中心の零細な漁家が多く,県全体に占める割合は,漁船漁業が0.8%,養殖業が0.9%となっています。
また,内水面ではアユやニジマスなどの養殖が行われており,総生産量は97.0トン,県全体に占める割合は1.6%となっています。

【管内の魚種別漁獲量】

(海面)(単位:t)

市町名

総計 漁船漁業 海面
養殖
合計 サバ類 アジ類 タイ類 イカ類 タコ類 その他
霧島市 785 343   21 24 3 4 291 442
姶良市 190 176 69 24 21 x 3 x 14
合計 975 519 69 45 45 x 7 x 456
県全体 115,814 63,560 14,918 5,513 874 495 89 41,671 52,254

資料:平成30年農林水産統計年報

(内水面)

(単位:トン)

市町名 総計 内水面
養殖業
 

左欄市町内

河川名

内水面
魚業
 
コイ アユ ニジマス ウナギ その他 魚類 水産動物
霧島市 30.2 19.6   1.5   9.0 9.0 天降川 10.3 10.2 0.1
霧島川 0.1 0.1  
検校川 0.1 0.1  

手篭川

0.1 0.1  
伊佐市 16.5 16.5 0.3   16.0   0.2 川内川      
姶良市 5.8 2.6 2.6         網掛川 0.7 0.6 0.1
別府川 0.2 0.2  
思川 0.3 0.2 0.1
湧水町 13.0 13.0     13.0     川内川      
合計 82.7 51.7 2.9 1.5 29.0 9.0 9.2 合計 11.8 11.5 0.3
県全体 7,129.3 7,102.8

12.6

8.5 54.0 7,017.5 10.2 県全体 26.5 18.3 8.2

資料:令和2年県水産振興課調べ

4.漁船

漁船隻数は,306隻(うち内水面漁船1隻)で,県全体の3.8%を占めています。船型別にみると,3トン未満の小型漁船が主体で,管内漁船の75.5%を占めています。

【管内の漁船勢力】

単位:隻

市名 漁協名 総計 小計 0.1トン~
0.9トン
1トン~
2.9トン
3トン~
4.9トン
小計 5トン~
9.9トン
10トン~
姶良市 県漁協錦海支所 122 118 34 62 22

4

2 2
霧島市 錦江漁協 135 119 33 56 30 16 5 11
県漁協福山町支所 48 47 27 18 2

1

  1
伊佐市 川内川上流漁協 1 1 1          
合計 306 285 95 136 54 21 7 14
県全体 8,155 6,815 2,670 2,703 1,421 1,340 729 611

資料:漁船統計表(県水産振興課:令和3年12月現在)

5.水産業協同組合

水産業協同組合は地域内に10組合があり,組織別にみると沿海地区漁業協同組合が2(錦江漁協,県漁協支所2),内水面地区漁業協同組合が8となっています。いずれも小規模な組合です。

6.漁港,港湾

地域内には市町村が管理する第1種漁港が3港,地域の海上交通拠点として県が管理する地方港湾が3港あります。いずれも規模は小さいですが地元漁業の生産基地として重要な役割を果たしています。

【管内の漁港】

種別 漁港名 指定年月日 管理者 所在地 関係漁協
第1種 重富漁港

昭28年3月5日

姶良市 姶良市脇元 錦海漁協
永浜漁港 霧島市

霧島市隼人町小浜

錦江漁協
国分漁港

昭62年7月21日

霧島市 霧島市国分敷根 錦江漁協

【管内の港湾】

種別 漁港名 指定年月日 管理者 所在地 関係漁協

地方港湾

加治木港

昭28年4月1日

姶良市加治木町港町

錦海漁協

隼人港

霧島市隼人町真孝

錦江漁協

福山港

霧島市福山町福山

福山町漁協

7栽培漁業の推進

水産資源の維持・増大による沿岸漁業の振興を図るため,県事業,漁協単独事業等を利用してマダイ・ヒラメ等の放流を実施しています。

【過去5カ年の放流尾数】単位:(千尾)

区分

魚種

年度 錦海漁協 錦江漁協

福山町漁協

マダイ

29 28 28 28
30 28 28 28
R1 28 28 28

2

28 28 28

3

28 28 28

ヒラメ

29 13 3 3
30 13 3 3
R1 5 3 3
2 3 3 3

3

16 3 3

カサゴ

29   10  
30   10  
R1   3 10
2   3  

3

  5  

資料:姶良・伊佐地域振興局調べ

8漁業士,各研究グループ,協議会等

地域内には,漁村の指導的役割を担う指導漁業士が3名認定されており,先進的漁業経営に取り組んでいます。

また,漁協青壮年部が1組織結成され,漁業の振興,漁村地域の活性化に努めているほか,沿海の2市,地区内3漁協が中心となって,姶良地区水産業改良普及推進協議会が結成され,水産改良普及事業の推進,研究グループの育成や活動助成を行っています。

グループ

 

このページに関するお問い合わせ

姶良・伊佐地域振興局農林水産部林務水産課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?