閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2021年10月20日

ここから本文です。

かごしまの農林水産物認証制度の概要

1

産者の安心・安全な農林水産物を生産する取り組みを消費者に正確に伝え,鹿児島県産農林水産物に対する消費者の安心と信頼を確保するため,安心と安全に関する一定の基準に基づき審査・認証機関が認証する鹿児島県独自の認証制度を創設しました。

2証制度の仕組み

内で生産される農林水産物を対象とします。
証基準は,「安心・安全の考え方」に基づき県が策定します。
査・認証は,公益社団法人鹿児島県農業・農村振興協会が行います。
は,認証制度の信頼確保に努めます。

3証基準

(1)心・安全の考え方

安全」とは,生産・栽培基準に適合した生産管理又は栽培管理がなされ,適正に管理された施設等で集出荷が行われていること。

産・栽培基準:安全性などを考慮した関係法令等を踏まえ,県が策定した生産又は栽培に関する指針及びそれらに基づき地域で作成する生産又は栽培に関する基準等をいう。

安心」とは,生産履歴等の記録・保存の確実な実施,生産管理責任者等の設置,適正な表示,消費者の疑問若しくは質問又は万が一の事態に速やかに対処できるなど消費者の信頼を得られる体制が整備されていること。

 

(2)証区分
在,野菜・果樹,米,茶,その他作物,卵,たけのこ,原木栽培きのこ,菌床栽培きのこ,エビ養殖,海面魚類養殖,陸上魚類養殖の認証基準を策定しています。

認証基準項目一覧(PDF:78KB)

4国のGAP共通基盤ガイドラインへの準拠

林水産省では,「農業生産工程管理(GAP)の共通基盤に関するガイドライン」(平成22年4月)を策定し,このガイドラインに準拠したGAPの普及を推進しています。
成29年5月9日付けで,かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)は,このガイドラインへ準拠していると確認されました。
以下の農林水産省のGAP関連ホームページで公表されています。
http://www.maff.go.jp/j/seisan/gizyutu/gap/junkyo.html(外部サイトへリンク)

K-GAP仕組み

その他(「かごしまGAP規範」について)

食の安心・安全の確保については,「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」普及・拡大を中心に取り組んでいるところですが,現在,K-GAP等の認証取得に取り組んでいない農家においても,安心・安全に向けた取組実践を促進することが重要であることから,今回,「かごしまGAP規範」を作成しました。

★「かごしまGAP規範」本冊(PDF:1,044KB)

★「かごしまGAP規範」参考資料(PDF:4,598KB)

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部農政課かごしまの食輸出・ブランド戦略室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?