閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 健康・福祉 > 疾病予防・健康づくり > 健康づくり > 健康かごしま21 > 地域・職域・学域保健の連携 > 地域・職域・学域連携推進委員会の開催について

更新日:2024年9月2日

ここから本文です。

地域・職域・学域連携推進委員会の開催について

1地域・職域・学域連携推進委員会の開催について

1時:令和6年9月9日(月曜日)15時00分~16時00分
2所:鹿児島県庁6階大会議室(行政庁舎6階)
3出席者:地域・職域・学域連携推進委員会委員
4会議の内容
⑴健康かごしま21推進協議会協議結果
⑵健康かごしま21推進に関する各団体の令和6年度取組計画
⑶地域・職域・学域保健団体連携による健康づくりの推進等
5公開・非公開の別:公開
6傍聴者の定員:5名
7傍聴手続
議開始20分前(14時40分)から会場において受付を行いますので,傍聴希望者は傍聴者名簿に住所,
氏名を記入してください。
聴者は,原則として先着順とし,定員(5名)になり次第,受付を終了します。

2い合わせ先

保健福祉部健康増進課健康増進栄養係
電話:099-286-2717

3域・職域・学域連携推進委員会とは

本県では,健康増進計画である「健康かごしま21」に基づき,健康関連団体との連携の下,県民の健康づくりに関する普及啓発を積極的に展開しておりますが,県民の生命・健康を脅かす主要な疾患となっているがん,心疾患,脳血管疾患,糖尿病等の生活習慣病を予防するためには,県民一人ひとりの主体的な健康づくりへの取組に加え,地域保健や職域保健,学域保健の関係機関・健康関連団体等が実施する健康教育,健康相談,健康診査等の保健事業により,健康管理を支援することも必要となります。

のため,県では,地域保健,職域保健及び学域保健の連携により,健康づくりのための健康情報の共有のみならず,保健事業を共同実施するとともに,保健事業の実施に要する社会資源を相互に有効活用し,県民に対する生涯を通じた継続的な保健サービスの提供体制の整備・充実を図ることを目的に,「地域・職域・学域連携推進委員会」を設置し,より具体的な連携方策及び連携事業について協議しています。

地域・職域・学域連携推進委員会設置要領(PDF:235KB)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部健康増進課

電話番号:099-286-2717

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?