閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 共生・協働(NPO等) > 多文化共生 > 日本語について > 「やさしい日本語」を使ってみませんか?

更新日:2024年5月1日

ここから本文です。

「やさしい日本語」を使ってみませんか?

さしい日本語は、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のことです。日本語の持つ美しさや豊かさを軽視するものではなく、外国人、高齢者や障害のある人など、多くの人に日本語を使ってわかりやすく伝えようとするものです。

 

活のための日本語に関する調査によると、「日常生活に困らない言語」を「日本語」とした外国人は約63%に上り、「英語」と答えた外国人の44%を大きく上回っています。また、法務省による調査でも、日本語で会話ができると答えた外国人は8割を超えています。さらに、東京都国際交流委員会の
調査では、「希望する情報発信言語」として「やさしい日本語」を選んだ人が最も多く76%、「英語」が68%、「日本語」が22%、「機械翻訳された母国語」が12%、「非ネイティブが訳した母国語」が10%と、やさしい日本語に対するニーズが高いことがわかります。(文化庁「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」から抜粋)

【やさしい日本語の変換例】

やさしい日本語ガイドライン

(文化庁「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」より)

 

「やさしい日本語」を使ってみませんか?

・在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン(外部サイトへリンク)

・(参考)外国人生活支援がいこくじんせいかつしえんポータルサイト(やさしい日本語にほんご)(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課

電話番号:099-286-2546

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版