閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者啓発 > 金融広報委員会とは

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

金融広報委員会とは

 
金融広報委員会とは,県民の皆様の健全で合理的な生活設計のために,中立・公正な立場から,暮らしに身近な金融に関する情報や,知識をわかりやすく提供する消費者教育や広報活動を行っている団体です。

 

鹿児島県,財務省九州財務局鹿児島財務事務所,日本銀行鹿児島支店及び県内所在金融機関等を構成員として設置され,金融経済教育推進機構(通称:J-FLEC)と連携して活動しています。
 

やぐち家

「金融経済情報の提供及び金融広報活動のPR」,「金融経済学習の支援」を活動の2本柱に据え,暮らしに身近な金融に関する情報をわかりやすく御提供するため,次のような事業を行っています。

金融経済情報の提供及び金融広報活動のPR

  1. 広報紙の発行岡根
  2. 親子セミナー,金融経済講演会等の実施

金融経済に関する学習の支援

1.学校教育の支援

  • 金融経済教育研究校の研究活動の支援
  • 金融経済教育研究グループの研究活動の支援
  • 金融経済教育協議会の開催

2.生涯学習,社会教育の支援

  • 各地講座・学習会への講師(J-FLEC認定アドバイザー)派遣

金融経済教育推進機構(J-FLEC)では,企業や学校,公民館等へ講師を派遣し,金融経済に関する様々なテーマの出張授業を無料で実施しています。金融経済に関する様々なテーマの中から,受講者のご希望に沿った内容について,J-FLECが認定した講師が出張授業を行います(土日・祝日でも実施可能です)。

ご希望の方は,J-FLECのホームページ内にある講師派遣(出張授業)申し込みフォームから直接お申込みください。

当委員会が実施しておりました金融広報アドバイザーの派遣は,2024年8月26日より,申込み先が金融経済教育推進機構(J-FLEC)に変更となりました。

イベント情報

随時更新いたします。矢口

動画で学ぶお金の知恵「マネビタ」

金融経済教育推進会議において作成したお金に関わる6分野「金融と経済を学ぶ」,「ライフプランを描く」,「お金を借りる」,「お金を増やす」,「リスクに備える」,「トラブルを避ける」について基礎的な内容を学べる動画です。2024年度時点で,計22動画を提供しています。講師は,金融経済教育に関わる官庁・業界団体の専門家です。動画はYouTubeで提供しています。また,無料eラーニング講座「gacco」(要会員登録)で受講すると,確認テストを経た上でJMOOC公認の終了証がもらえます。

詳細はJ-FLECのホームページをご覧ください。

問合せ先

〒890-8577
鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県男女共同参画局くらし共生協働課消費者行政推進室内
鹿児島県金融広報委員会
TEL:099-286-2544
FAX:099-286-5524

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課消費者行政推進室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版