かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 矢護仁屋岬灯台
更新日:2025年2月14日
ここから本文です。
施設名 | 矢護仁屋岬灯台 |
---|---|
ふりがな | やごにやざきみさきとうだい |
施設分類 | 公園 |
所在地 | 鹿児島県大島郡知名町田皆 |
その他 | 施設までのアクセス→知名町役場より11km ■問い合わせ先 鹿児島県大島郡知名町知名307番地知名町役場 電話番号0997-93-3111/ファックス番号0997-93-4103 URLhttp://www.town.china.kagoshima.jp/ |
駐車場の有無 | あり(無料) |
---|---|
駐車場の形態 | 平面駐車場 |
施設までの路面状況 | アスファルト |
その他 | 駐車可能台数は60台で大型バス等のスペース、障害者・妊婦等優先エリアはありません。 |
施設入り口扉 | 2時 |
---|
男性用トイレ1ヶ所女性用トイレ1ヶ所
その他 | 障がい者優先トイレはありません |
---|
矢護仁屋岬(ヤグニャミサキ)について
「ヤグニャ」の「ヤ」は「岩・石」のこと。「グ」は「小さい」こと。「ニャ」は「火田」のこと。「岩のある小さい焼畑」の意。鹿児島より南へ540km。北緯27度24分。東経128度40分。知名町最北端。カルスト地形。
矢護仁屋埼灯台(ヤゴニヤザキトウダイ)について
点灯日昭和49年3月15日
光の強さ15000カルデラ
光の届く距離22海里(約40km)
灯台の高さGLから18m
海面から灯火の中心まで71.60m
監視方法有線監視装置
管理者名瀬海上保安庁電話0997-53-5569
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください