ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > やさしい鹿児島スイスイなび > 畦プリンスビーチ海浜公園
更新日:2025年2月6日
ここから本文です。
施設名 | 畦プリンスビーチ海浜公園 |
---|---|
ふりがな | あぜぷりんすびーちかいひんこうえん |
施設分類 | 娯楽・レジャー |
所在地 | 大島郡徳之島町畦 |
その他 | 問合先:大島郡徳之島町亀津7784徳之島町役場おもてなし観光課電話番号:0997-83-0731URL:http://www.tokunoshima-town.org/ 施設までのアクセス→徳之島役場から21Km |
駐車場の有無 | あり(無料) |
---|---|
駐車場の形態 | 平面駐車場 |
施設までの路面状況 | アスファルト |
その他 | 駐車可能台数は30台で大型バス等のスペースがあります。 |
主な出入り口 | 出入り口を背にして2時の方向 |
---|---|
施設入り口扉 | 自動ドア |
男性トイレ3、女性トイレ4
その他 | 障害者優先トイレなし |
---|
「畦プリンスビーチ」は、昭和47年にまだ皇太子だった現在の天皇陛下が皇后陛下とともに散策したことから名づけられました。
「畦キャンプ場」が隣接しています。
キャンプ使用の際は徳之島町役場へ申請してください。
駐車場あり約20台収容)
※「こどもの日」に、畦プリンスビーチで開催される「黒砂糖まつり」は、後世への伝承を目的に牛を使ってのキビ汁絞り等を昔ながらの製法で黒砂糖造りを体験、出店も賑わい、ゲームや芸能で楽しめます。
公園内の敷地に「さたぐんま」(牛に引かせて黒砂糖造りの道具)や「やどり」(絞った汁を炊くところ)などが展示されています。
※公園内ビーチ沿いに「展望台」が設備され、ビーチには打ち上げられた「サンゴ」の破片の白い砂浜で、踏み込んで歩くととっても軽い音がします。
リーフ内には色とりどりの熱帯魚が見られます。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください