閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 姶良・伊佐地域振興局 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 姶良・伊佐地域の現地情報:令和5年8月の「農業ミニ情報」

更新日:2023年9月27日

ここから本文です。

姶良・伊佐地域の現地情報:令和5年8月の「農業ミニ情報」

促成トマトの品質向上等に向け生産者らと協議

8月17日,国分公民館においてJAあいらトマト部会が令和4年度産実績及び令和5年度産計画検討会を開催し,部会員5人ほかJA,農政普及課及び関係団体から7人が出席しました。JAから昨年度の販売実績が良好であった旨の報告があったほか,農政普及課からは,葉柄の硝酸態窒素による栄養診断及び天敵を用いたコナジラミ類防除の実証結果を報告し,課題を整理の上,今年度も取組を継続することで部会員から合意を得ました。今後も,品質向上と病害虫対策を中心に支援します。

新規就農者が複式簿記の基本を学ぶ

8月7日に農業簿記の基本,8月21,22日にパソコン簿記の基本について振興局で研修会を開催しました。新規就農者が延べ15人参加し,熱心に仕分け方法,パソコン簿記の流れ,入力に当たっての留意点及び決算仕訳等を学びました。今後,農政普及課では,10月~2月に3会場でパソコン簿記実践研修会を開催予定で,引き続き複式簿記記帳を支援します。

簿記差し替え0821

水稲生産者が中間管理に関する栽培技術を学ぶ

7月下旬に,霧島市,姶良市,湧水町の各技連会主催で,水稲の中間管理に関する水稲栽培講習会を開催しました。各市町計22か所で開催し,農政普及課が対応した8会場では延べ49人の参加がありました。講習会では中干し以降の水管理や,中後期除草剤の使用方法などを説明しました。特にいもち病等の病害や,海外飛来性害虫などの防除時期を示し,適期防除を推進しました。今後も,秋の収穫に向けて,多収・品質向上を目指し支援します。

新規就農者が飼料作物や飼養管理技術を学ぶ

8月16日に指導農業士と連携して現地就農トレーナー研修を開催し,関係機関や新規就農者ら計13人が参加しました。研修では,指導農業士のほ場での飼料作物品種比較について現地ほ場で検討したほか,同農場における飼養管理技術を検討しました。また,農政普及課からはR5年子牛セリ市分析結果をもとに,個人ごとに飼養管理を指導しました。指導農業士からは,経営の問題点や改善目標について助言をいただき,新規就農者は営農に向けての意欲が高まりました。

0816畜産部門研修10816畜産部門研修2

県内4地区の青年農業者組織が交流

8月18日に姶良地区の青年農業者組織「飛翔クラブ」主催で,曽於地区,日置地区,熊毛地区の4地区の青年農業者交流会が霧島市で開催されました。開会式では市長から激励の言葉をいただいたほか,果樹農家,有機栽培農家,畜産農家の3か所をそれぞれ視察しました。参加者からの,各視察先での技術的な質問も多くあり,スマート農業や6次化産業化の取組についても勉強になったと終始好評でした。

青年野元0818マルマメン2

青年窪田

有機農産物サンプル提供を通したPR活動

7月31日に霧島有機社中会員の有機農産物をセットにして,今後の購買者として期待される宿泊施設や飲食業者38社の実需者に提供しました。セット内容は会員7人の7品目(ばれいしょ・ピーマン・にがうり・きゅうり・ミニトマト・にんにく・黒米)で,有機農産物の味・品質等への理解を通して,販路拡大につながることを目的として実施しました。サンプルに対するアンケートの評価はおおむね良好であり,この結果を会員とも共有し,今後の生産・販売の参考とします。

かぼちゃの生産安定に向け4年ぶりの女性部会開催

8月17日,JA北さつま伊佐総合支所で同JAかぼちゃ部会伊佐支部女性部研修会が4年ぶりに対面で開催され,部会員21人や関係者10人が出席しました。JAよりかぼちゃの今後の管理について,伊佐市駐在より大玉生産のポイントと農業経営について,市農政課より資材高騰対策,園芸品目の支援事業の活用等について説明し,相互に検討しました。研修会終了後には,昼食会を兼ねて会員同士の交流も行われました。かぼちゃの適正な管理作業を徹底し,単収や品質の向上を図っていく機運が高まりました。

0817かぼちゃ女性

伊佐地区農業青年クラブの先進地視察研修を実施

7月29日,伊佐YADクラブ(伊佐地区農業青年クラブ)は,川薩地区の畜産法人(肉用牛一貫及び精肉販売・焼肉店の経営)と家畜人工授精所(種雄牛)の先進地視察研修を実施し,クラブ員6人と関係者2人が参加しました。視察先の経営者から,子牛育成やセリ市場における購買者へのアピール方法などを学び,農業経営の資質向上につながる研修となりました。今後も,クラブ員が地域のリーダー的存在になれるように支援します。

0729YAD研修

伊佐市の新規就農者の門出を祝うニューファーマーのつどい開催

7月24日,菱刈環境改善センターで,指導農業士や女性農業経営士,青年クラブや関係機関が出席し,令和5年の新規就農の門出を祝う会が開催されました。姶良・伊佐地域振興局長とJA北さつま常務から就農励ましの言葉があったほか,関係機関から新規就農者に役立つ事業等の情報提供や,青年クラブからクラブ勧誘に向けて活動紹介を行いました。また,出席した就農者2名は,それぞれ意気込みや今後の目標を述べました。今後,農業基礎講座等を実施し,就農者の定着・育成に取り組みます。

0724ニューファーマー10724ニューファーマー2

新規就農者らに伊佐産大豆を使った料理を提供

伊佐市女性農業経営士の会は,若手女性農業者等を対象に,県内一の栽培面積を誇る大豆を利用した調理実習と生産者紹介を8月に企画しています。その前段として,7月24日に開催された伊佐市ニューファーマーのつどいで,大豆料理の試作品を披露しました。試作品は平成20年に発刊の伝承料理集をもとに,手作り豆腐,大豆とかぼちゃのババロア及びおからサラダの3種を提供しました。会場では料理のおいしさなど話題が尽きず,試作した女性リーダーは,更に意欲を上げていました。

0724大豆1

4年ぶりに青年農業者のプロジェクト課題を指導農業士と検討

7月24日,菱刈環境改善センターで,伊佐地区指導農業士会と伊佐YADクラブが,ヤングファーマーズ研修会を開催しました。根深ねぎと水稲大規模経営を行う指導農業士の活動事例を紹介したほか,今年度の青年プロジェクト課題を検討しました。農業資材や飼料高騰の中,コスト低減をテーマとするプロジェクト課題もあり,指導農業士から「青年プロジェクトは他生産者も参考となる」とエールがありました。今後も,青年農業者のプロジェクト活動を支援します。

0724ヤングファーマーズ

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

姶良・伊佐地域振興局農林水産部農政普及課

電話番号:0995-63-8237

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?