更新日:2025年5月2日
ここから本文です。
鹿児島ゆかりの県人会・同窓会等会員や鹿児島に興味を有する県外住民(鹿児島ファン),地域と関わりを持ちたい都市住民等をターゲットとしたプラットフォームの構築・運用を行い,関係人口の可視化や鹿児島ゆかりの人々との連携,人手不足の地域と地域に関わりたい人をつなぐデジタル関係案内所を設置する。また,関係人口プラットフォーム登録者を対象に,都市部や鹿児島などで交流イベントを実施し,鹿児島に想いを持つ人同士の交流を促すことで,県人会・同窓会等の担い手確保や鹿児島の人とリアルにつながる場を提供する。
(1)SNS等の開設・運営・情報発信(月2~3回)
(2)対象者への登録推進企画の実施
(3)チラシの作成・配布,広報活動の実施
(4)交流イベント(リアル)
(5)フィールドワーク(リアル)
(1)参加申込書の提出
企画提案へ参加をする場合は,別添「参加申込書」(様式1)を,令和7年5月16日(金曜日)午後5時までにメールで提出すること。送信の事前または事後に必ず電話確認を行うこと。また,「参加申込書」を提出後,諸般の事情により辞退する場合は,別添「辞退届」(様式2)を令和7年5月21日(水曜日)までにメールで提出すること。
(2)企画提案書等の提出
令和7年5月23日(金曜日)午後5時までに「企画提案書及び必要書類」(詳細は募集要領を確認してください)を持参または郵送で提出すること。(必着)
質問がある場合は,令和7年4月30日(水曜日)午後5時までに「質問書」(様式6)をメールで提出してください。(必着)
令和7年度関係人口プラットフォーム構築事業業務委託・質問に対する回答(PDF:220KB)
〒890-8577鹿児島市鴨池新町10-1
鹿児島県総合政策部地域政策課計画調整係
TEL:099-286-2424
FAX:099-286-5529
E-mail:kei-cho@pref.kagoshima.lg.jp
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください