閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 社会基盤 > 土地・建設業 > 建設業 > 令和6年度建設業経営者研修会について

更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

令和6年度建設業経営者研修会について

お知らせ

  • 県では,県内に主たる営業所を有する建設業許可業者を対象に,建設業の許可制度や経営事項審査,法令遵守及び建設業支援策などについての研修会を開催しています。今年度は,対面での研修会開催後,9月以降にオンラインでの研修会も実施します。
  • 参加希望の方は,対面での研修会又はオンラインの研修会のいずれかを選択し,ご参加ください。両方の研修会への参加はできませんのでご了承ください。

(対面での研修会をご希望の方)

  • 対面の研修会は,6月17日から9月10日までの間に県内19会場で21回開催しますので,是非ご参加ください。
  • 鹿児島地区は3回の開催,それ以外の各地区は1回の開催になります。主たる営業所が所在する地区での受講となりますので,ご了承ください。
  • 全会場を事前予約制とさせていただきます。
  • 申込みは以下の申込フォームからお申し込みください。
  • 各会場の申込締切は開催日の7日前となっております。
  • 複数日程への申込みはご遠慮ください。

(オンラインでの研修会をご希望の方)

  • オンライン研修会は9月に開催予定です。
  • オンライン参加の希望者については,こちらのリンク(外部サイトへリンク)からアクセスし,内容を記載してください。
  • 配信日時や申込方法等に関しましては,8月以降に県のホームページに掲載します。

 

研修会(対面)の申込みはこちらから

(1)6月17日(月曜日)鹿児島開催(申込締切):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/tLAMsOOv

(2)6月21日(金曜日)沖永良部開催(申込締切):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/2Rs95f3k

(3)6月25日(火曜日)日置開催(申込締切):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/nR0Zsx9P

(4)6月28日(金曜日)与論開催(申込締切):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/Lc2j8JRJ

(5)7月2日(火曜日)薩摩川内開催(申込締切):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/l81bUrvn

(6)7月5日(金曜日)錦江開催(定員:21/30):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/5Y8u3ag3

(7)7月12日(金曜日)種子島開催(定員:50/65):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/t12AdPjP

(8)7月17日(水曜日)姶良開催(定員:89/125):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/rznfDu1e

(9)7月19日(金曜日)屋久島開催(定員:14/25):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/jKx8hbVQ

(10)7月23日(火曜日)鹿児島開催(定員:200/200):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/aZoFYLHr

(11)7月26日(金曜日)喜界開催(定員:10/20):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/BBa2v5nm

(12)8月1日(木曜日)南さつま開催(定員:37/110):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/u6mLcqUK

(13)8月2日(金曜日)甑島開催(定員:8/20):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/f71Tddiw

(14)8月7日(水曜日)曽於開催(定員:50/120):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/kibTsEQP

(15)8月9日(金曜日)徳之島開催(定員:13/75):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/KzvenOIR

(16)8月20日(火曜日)指宿開催(定員:16/50):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/cmSnco82

(17)8月23日(金曜日)出水開催(定員:49/115):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/yFLQyt5x

(18)8月27日(火曜日)霧島開催(定員:21/70):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/w1oVkdRh

(19)8月30日(金曜日)鹿屋開催(定員:44/175):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/B0mMPo1c

(20)9月5日(木曜日)奄美開催(定員:23/130):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/bdTGWwpI

(21)9月10日(火曜日)鹿児島開催(定員:67/200):https://shinsei.pref.kagoshima.jp/QhKE5tmG

 

留意点

(対面での研修会をご希望の方)

  • 研修会当日は,受講料として3,000円が必要です。
  • 受講の際に電子申請の受付完了メールを提示してください。
  • 定員制としますので,多くの事業者に御参加いただけるように,一社一名での受講をお願いします。
  • 県建設工事入札参加資格審査において,当研修会に自社職員が出席した事業者について加点の対象としています。なお,複数の事業者で職務を兼任している方一名の受講をもって,当該事業者すべての出席とすることはできません。また,研修会開始から30分経過以降の入場者,途中退出者についても,出席とすることはできません。
  • 研修会当日,出席者に「受講者アンケート兼出席確認表」を配布しますので,必ず筆記用具を持参してください。なお,アンケート兼出席確認表には許可番号も記入していただきますので,事前に許可番号を控えて御来場ください。
  • 県では,5月1日から10月31日までクールビズに取り組んでいます。当日は,「ノー上着・ノーネクタイ」等軽装でお越しください。
  • 台風等で延期,中止の場合は本ホームページでお知らせしますので,随時閲覧するようお願いします。

(オンラインでの研修会をご希望の方)

  • 参加は1社パソコン1台に限ります。
  • オンライン受講をご希望される方には,テキストを郵送いたします。受講料(テキスト代含む)3,000円に加え,郵送料(着払)が必要となります。
  • 受講料(テキスト代含む)の納入方法については,後日県のホームページに掲載します。

 

開催日程
月日 曜日 開催地 会場 会場所在地 開始
時刻
終了
時刻
定員数
6月17日 鹿児島 鹿児島県建設センター 鹿児島市鴨池新町6-10 10時00分 12時00分 200
6月21日 沖永良部 知名町フローラル館 大島郡知名町知名520 13時00分 15時00分 30
6月25日 日置 日置市伊集院文化会館 日置市伊集院町郡1-100 13時30分 15時30分 100
6月28日 与論 与論町中央公民館 大島郡与論町茶花1015 10時00分 12時00分 15
7月2日 薩摩川内 薩摩川内市国際交流センター 薩摩川内市天辰町2211-1 13時30分 15時30分 150
7月5日 錦江 錦江町文化センター会議室 肝属郡錦江町城元910 13時30分 15時30分 30
7月12日 種子島 西之表市民会館 西之表市西之表7612 13時00分 15時00分 65
7月17日 姶良 姶良市文化会館加音ホール 姶良市加治木町木田5348-185 13時30分 15時30分 125
7月19日 屋久島 屋久島建設会館 熊毛郡屋久島町安房650-24 13時00分 15時00分 25
7月23日 鹿児島 鹿児島県建設センター 鹿児島市鴨池新町6-10 10時00分 12時00分 200
7月26日 喜界 喜界第一ホテル 大島郡喜界町湾142-4 13時30分 15時30分 20
8月1日 南さつま 南さつま市民会館 南さつま市加世田川畑2627-1 13時30分 15時30分 110
8月2日 甑島 甑島建設会館 薩摩川内市上甑町中甑898-3 13時30分 15時30分 20
8月7日 曽於 曽於市末吉総合センター 曽於市末吉町諏訪方8127 13時30分 15時30分 120
8月9日 徳之島 天城町防災センター 大島郡天城町天城427 13時30分 15時30分 75
8月20日 指宿 指宿建設会館 指宿市十二町302-3 13時30分 15時30分 50
8月23日 出水 出水建設会館 出水市緑町34-2 13時30分 15時30分 115
8月27日 霧島 丸岡さくら館 霧島市横川町3590-9 13時30分 15時30分 70
8月30日 鹿屋 リナシティーかのや 鹿屋市大手町1-1 13時30分 15時30分 175
9月5日 奄美 奄美文化センター 奄美市名瀬長浜町517 13時30分 15時30分 130
9月10日 鹿児島 鹿児島県建設センター 鹿児島市鴨池新町6-10 10時00分 12時00分 200
19会場(21回)


問い合わせ先

(一社)鹿児島県建設業協会:099-257-9211

鹿児島県土木部監理課:099-286-3490

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

土木部監理課

電話番号:099-286-3490

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?