聲無キニ聴キ 形無キニ見ル 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視
更新日:2024年8月9日
ここから本文です。
警察本部から、令和6年第2回県議会定例会における代表質問及び一般質問に関する答弁結果について報告があった。
警察本部から、安倍元総理銃撃事件や、長野県で発生した猟銃使用殺人事件をうけ、自作銃砲を含む銃砲の悪用防止対策及び許可猟銃に関する対策の強化のために銃砲刀剣類所持等取締法が改正され、主な改正要点は、
・銃砲の悪用に関する罰則強化
・インターネット等での悪質情報の対策
・電磁石銃の「銃砲」への追加
・ハーフライフル銃の規制強化
・眠り銃の許可取消要件の厳格化
等であるとの報告があった。
警察本部から、6月25日から7月2日までの期間中における県内の交通事故は、
で、本年7月2日までの累計は、
であった旨の報告があった。
警察本部から、令和6年7月11日から同月20日までの間に「夏の交通事故防止運動」が実施され、取組施策は、
・「自転車乗車時のヘルメット着用」を主眼とした子どもの安全確保
・全座席におけるシートベルト・チャイルドシードの着用徹底
・飲酒運転の根絶
との報告がなされた。
警察本部から、要望・意見について説明があり、これを審議の上、受理を決裁すると共に、匿名につき、回答を省略処理として決裁した。
警察本部から、17人に対する運転免許の取消処分について説明があり、これを審議の上、決裁した。
警察本部から、審査請求に対する弁明書の作成について説明があり、これを審議の上、決裁した。
警察本部から、上記審査請求に対する証拠書類の提出について説明があり、これを審議の上、決裁した。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください