更新日:2012年6月27日
ここから本文です。
島津荘の成立・島津氏の登場
島津荘は,摂関家の一つである近衛家の所領で薩摩・大隅・日向にまたがる広大な荘園です。島津荘は,1026(万寿3)年頃大宰府の役人であった平季基が日向国島津院(現宮崎県都城市)を中心とする荒野を開発し,摂関家の藤原頼通に寄進したのが始まりでした。
1185(文治元)年,島津荘の下司職に補任された惟宗(これむね)忠久が,荘園名をもって島津忠久と称したことが島津氏のはじまりです。その後,忠久は1197(建久8)年には薩摩・大隅両国の守護職に,さらに日向国の守護にも任じられ,薩・隅・日の守護を称して三州を掌握しました。
島津氏は初代忠久,第2代忠時,第3代久経まで鎌倉で生活し,鎌倉幕府との親密な関係をもっており,島津氏の実質的な鹿児島入りは,蒙古襲来を契機に第3代久経が,九州における異国警固番役を命じられて1275(建治元)年に九州へ下向してからになります。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください