閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 地域振興局・支庁 > 熊毛支庁 > 産業・労働 > 農業 > 普及情報 > 屋久島農業の動き(R6.4~R7.3)

更新日:2024年5月17日

ここから本文です。

屋久島農業の動き(R6.4~R7.3)

R6.4

 

R6年産の一番茶について

久島の一番茶は3月30日にスタートしました。県鹿児島茶市場における,屋久島茶の実績は,出回り量対比で昨年より160円/kg高い平均単価2,300円kg(4月18日累計)です。生産者らは天候に合わせて被覆期間を延長をするなど,良質な茶を作るよう工夫しています。今後も農林普及課では所得向上に向けて,関係機関・団体とも連携し,栽培・加工コストの削減,相対取引などの販路拡大等を通じた取引価格向上の支援を強化していきます。

茶

R6年産の焼酎用サツマイモについて

久島の焼酎用サツマイモの定植が4月上旬より始まりました。今年度は,3月の定期的な降雨のため施肥作業や畝立て作業等が難航し,例年より2週間程度作業が遅れています。サツマイモ基腐病対策として,抵抗性品種「みちしずく」の導入が進んでおり,令和6年度作付け面積の7~8割で「みちしずく」を定植する見込みとなっています。今後は,育苗ハウスや本ぽの生育状況調査や巡回指導により,サツマイモ基腐病の発生警戒を行うと共に,講習会にて情報交換等を実施していきます。

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

熊毛支庁屋久島事務所農林普及課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?