ホーム > 教育・文化・交流 > 文化・芸術 > 鹿児島県立博物館 > かごしまの天然記念物 > 県指定天然記念物一覧 > 伏目海岸の池田火砕流堆積物と噴気帯
更新日:2022年2月13日
ここから本文です。
指宿市山川の伏目海岸に見られる高さ30mの断崖は,約6,300年前に現在の池田湖から噴出した火砕流堆積物(池田火砕流堆積物)からなります。90~100mほどの厚さの火砕流堆積物のうち,上部が露出しており,噴火の様子を知ることができる貴重な露頭です。波打ち際では,高温の温泉と蒸気が噴出しており,火山の多い鹿児島県を特徴付ける貴重な場所です。
このページに関するお問い合わせ
※当ページは鹿児島県の天然記念物の概要を紹介しているもので,当館は天然記念物の現状等について把握しておりません。天然記念物についてのお問い合わせは,それぞれの所有者または管理者までお願いいたします。
〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください