閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年1月17日

ここから本文です。

中川ごちょう踊り

文禄・慶長の役の折,武士の士気を高めるため,女形1人を含む踊りをしたところ士気が上がったと言い伝えられ,昔から祝事や祭典,雨乞いなどの際に踊られてきたと言われています。

また,江戸時代,参勤交代の大名行列の送り迎えに士気を鼓舞するため踊り始められたという説もあります。

昭和11年頃,一度途絶えていましたが,残されていた譜面を頼りに,昭和53年に42年ぶりの復活を遂げ,それ以来地域の人々によって大切に継承されています。

【問い合わせ先】指宿市教育委員会歴史文化課(外部サイトへリンク)

公開日時

元日 11時

公開場所

高祖神社(指宿市西方2694)

開催風景

中川ごちょう踊り

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?