ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 青少年研修センター > 主催事業報告 > 令和6年度 > 令和6年度主催事業「悠遊学舎わくわくキャンプ~ウインターキャンプ~」

更新日:2025年1月10日

ここから本文です。

令和6年度主催事業「悠遊学舎わくわくキャンプ~ウインターキャンプ~」

厳しい寒さの中でしたが,諦めずにがんばった3日間でした。

青少年研修センターでは,12月25日(水曜日)から27日(金曜日)にかけて,「悠遊学舎わくわくキャンプ~ウインターキャンプ~」を実施しました。
わくわくキャンプは,年間を通しての事業で,「やればできる自分になろう」,「30人の絆を深めよう」,「自分にもできるSDGs」という3つのねらいをもって行いました。
今回のウインターキャンプは,夏に6日間共に過ごした仲間と一緒に冬ならではの自然体験活動をどっぷり体験しました。10kmにも及ぶ白銀坂遠行や夏にお世話になった浜本麦さんとの「SDGsに学ぶ」,サマーキャンプに計画したオリジナル活動プログラムである「しめ飾り作り」と買い出しから調理まで自分たちで行った「あったか鍋作り」を行いました。
厳しい寒さの中でしたが,サマーキャンプから築いた参加者同士の絆で,長くて困難な道のりも全員が完歩することができました。また,自分たちで企画立案したあったか鍋作りでは,みんなが楽しくおいしい鍋を作るために話合いを重ね,協力して調理し,大満足のあったか鍋を完成させることができました。3日間,充実した活動ができたからか,笑顔の中にどこか達成感を感じている表情がとても印象的でした。
参加者からは,「白銀坂遠行では,これまであまり積極的でなかった自分が,10km歩ききったことで『自分はもっとできるかも』と思えるようになった。」,「SDGsについて,1年間を通して考えることができた。持続可能な社会をつくるために,自分ができることを実践していきたい。」という感想を聞くことができました。

全体

【悠遊学舎わくわくキャンプ参加者】

白銀坂遠行

【白銀坂遠行】

浜本

【浜本麦さんとの「SDGsに学ぶ」】

しめ飾り作り

【しめ飾り作り】

鍋作り

【あったか鍋作り】

しめ飾り作り

【しめ飾り完成】

全体写真

【1年間がんばった悠遊学舎わくわくキャンプ参加者】

 

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立青少年研修センター

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574

スマートフォン版を表示