ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 青少年研修センター > 主催事業報告 > 令和6年度 > 【青少年研修センター】令和6年度主催事業「青少研春めきフェスタ」を開催しました

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

【青少年研修センター】令和6年度主催事業「青少研春めきフェスタ」を開催しました

 

青少年研修センターでは,3月1日(土曜日)に「青少研春めきフェスタ」を開催しました。

今回のフェスタでは,「学び・遊び」「クラフト」「販売・食」体験コーナーを10の団体から協力いただき,各ブース運営をしました。当日は,春を思わせるような陽気に恵まれて,子どもから大人まで,家族やグループで楽しいひとときを過ごしました。

参加者からは,「普段できないたくさんの体験ができて,とても満足でした。いっぱい動いて,いっぱい考えて,いっぱい食べて,とっても充実した1日でした。」「子どもが生き生きとして楽しそうでした。子どもが1人でできる体験が多く,とてもよかったです。」といった感想が寄せられました。

青少年研修センターでは,来年度も様々な事業を計画しております。多くの皆様の参加をお待ちしております。

 

【協力団体】

  • ミニサンドボトル(南薩少年自然の家)
  • 読み聞かせ・しおりづくり(県立図書館)
  • ブキミな動物にさわろう(県立博物館)
  • どんぐりコマトリオ(上野原縄文の森)
  • 屋久杉キーホルダー(鹿児島市立少年自然の家)
  • 夜光貝キーホルダー(奄美少年自然の家)
  • おもしろ自転車乗車体験(吹上浜海浜公園)
  • 電動モビリティ体験(Niterra日特スパークテックWKS公園(北薩広域公園))
  • ニュースポーツ体験(県総合体育センター)
  • うどん・おにぎり等販売(よしのねぎぼうず)

★御協力ありがとうございました!

 

ミニサンドボトル

【ミニサンドボトルを作る様子】

 

ブキミな動物にさわろう

【ブキミな動物に触れている様子】

 

おもしろ自転車乗車体験

【おもしろ自転車乗車体験】

 

しおりづくり

【しおりづくりの様子】

 

電動モビリティ体験

【電動モビリティ体験】

 

ニュースポーツ体験

【ニュースポーツ体験】

 

うどん

【交歓ホールでの食事の様子】

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立青少年研修センター

ファックス番号:099-294-2113

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574

スマートフォン版を表示