閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 林業・水産業 > 林業 > 研究・普及 > 地域リーダーの育成

更新日:2024年6月14日

ここから本文です。

地域リーダーの育成

では,森林・林業に関する優れた技術や知識を有し,自らの林業経営を通じて地域林
業の中核となっている林家を「指導林家」,意欲をもって林業に取り組んでいる若手の林
家等を「指導林業士」・「青年林業士」として認定することにより,林業経営者や従事者
としての自覚と誇りを促して,各地域の林業振興をけん引するリーダーとなることを期待
しています。

(1)導林家

主な認定要件
・地域の模範となる森林・林業経営を行うとともに,青年林業士として5年以上活動している者
・年齢41歳以上
・令和6年5月末現在現認者数:46人

(2)導林業士

主な認定要件
・地域林業の担い手である青年林業士として5年以上活動している者
・年齢41歳以上
・令和6年5月末現在現認者数:109人

(3)年林業士

認定要件
・地域林業の担い手として意欲をもって林業に取り組んでいる者
・年齢44歳以下
・令和6年5月末現在現認者数:115人

(4)域リーダー養成講座

域リーダーを養成するために,森林・林業に関する知識,生産コストの低減,省力化技術等を
習得し,近代的経営感覚を養います。
講座修了者は,地域での実践活動を経て,地域振興局や支庁から青年林業士に推薦されます。

過去3年間の実施状況

令和3年度
  • 前期7月7~9日,11名,センター内座学主体(森林整備,作業システム,特用林産等)
  • 後期10月20~22日,11名,現地視察主体(再造林地,製材工場,バイオマス発電施設等)
令和4年度
  • 前期7月20~22日,6名,センター内座学主体(森林整備,作業システム,林産,苗木生産等)
  • 後期10月24~26日,5名,現地視察主体(再造林地,薪生産,枝物生産,製材工場等)
令和5年度
  • 前期8月1~3日,5名,センター内座学主体(森林整備,作業システム,林産,苗木生産等)
  • 後期10月31日~11月1日,5名,現地視察(間伐及び再造林地,高性能林業機械,大型木材加工施設等)及びコミュニケーションスキルアップ研修

 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部森林技術総合センター

電話番号:0995-52-1834

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?