閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

令和4年度共生・協働推進かごしま自治体ネットワーク会議の開催結果

口減少や少子高齢化の急激な進展の中,地域社会や行政を取り巻く状況が更に厳しくなることが予想される状況を見据え,県では,地域の多様な主体が連携・協力して地域課題の解決等に主体的に取り組む仕組み作りを支援しています。

「共生・協働推進かごしま自治体ネットワーク」は,県(地域振興局・支庁,共生・協働センターを含む)及び全市町村の担当課を会員として,県・市町村が連携して共生・協働による地域社会づくりを推進することを目的とし,平成17年7月に設置されました。年3回の意見交換,研修会等を実施しているほか,県内外のNPO施策や共生・協働の取組等に関する情報共有・情報発信を行っています。

記のとおり開催しましたので,その概要をお知らせします。

 第1回会議

1.日時和4年7月5日火曜日10時00分から15時00分
2.会場鹿児島県青少年会館大ホール
3.内容等
(1)講演
師:金子満氏(鹿児島大学法文学部准教授)
ーマ:行政と地域との協働の必要性や行政の役割について
(2)取組事例発表
表者:姶良市地域政策課
テーマ:「姶良市の校区コミュニティ協議会」
(3)意見交換
4.出席者56名(市町村,県地域振興局・支庁等の担当職員)

 第2回会議

1.日時和4年10月4日火曜日10時00分から15時30分
2.場所鹿児島県青少年会館大ホール
3.内容等
・講演・ワーク
師:杉村昌樹氏(福岡市障がい企画課)
ーマ:地域づくりにおける自治体職員の「対話力」(合意形成,相互理解のための意思疎通)等
4.出席者40名(市町村,県地域振興局・支庁等の担当職員)

第3回会議

1.日時令和5年2月8日水曜日13時30分から16時30分
2.実施方法Web開催
3.内容等
・講演・ワーク
講師:髙橋由和氏(特定非営利活動法人きらりよしじまネットワーク事務局長)
テーマ:協働による住民が主体の創生と共生の地域づくりについて
4.出席者43名(市町村,県地域振興局・支庁等の担当職員)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?