アカヒゲ
留鳥として,よく茂った常緑広葉樹の林にすみ,地表に近い茂みの中にいます。ピッピッピュルル,またはピッヒョロヒョロヒョロとコマドリに似たやわらかいさえずりです。樹洞,崖のくぼみ,切株のくぼみなどに,落葉,ササの葉,コケ等を使って皿形の巣をつくります。
[国指定天然記念物昭和45年(1970年)1月23日指定]
【特徴】
コマドリに似て,雄の前頭,頭上,頸側,背,腰,尾は赤褐色,喉,頬,胸は黒く,腹脇,下尾筒は白くて脇には黒色部があります。全長約14センチメートル。
【分布】
男女群島,トカラ列島,奄美大島,徳之島,琉球諸島。