このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
鹿児島県教育委員会
サイト内検索
PC版を表示
閉じる
キーワードから探す
検索の方法
ホーム > 県政情報 > かごしまの紹介 > かごしまの概要 > 鹿児島がいちばん > 自然 > アマミノクロウサギ
更新日:2022年3月29日
ここから本文です。
アマミノクロウサギは,約500万年前の第3紀鮮新世にいた,プリオペンタラグスの系統をもち,生きた化石といわれています。 明治29年(1896年),アメリカの人類学者W・H・フワーネスによって発見され,大正10年(1921年)に国の天然記念物に指定され,さらに昭和38年(1963年)7月4日に国の特別天然記念物に指定されました。
このページに関するお問い合わせ
教育庁文化財課
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
自然
公立学校一覧表
奨学金・各種助成
教職員採用
試験・入学情報
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574
スマートフォン版を表示