ホーム > 教育・文化・交流 > 家庭・地域・社会教育 > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習 > 第75回優良公民館(文部科学大臣表彰)について

更新日:2022年12月28日

ここから本文です。

第75回優良公民館(文部科学大臣表彰)について

1表彰公民館及び被表彰館の紹介

指宿市立山川校区公民館

宿市立山川校区公民館は,地域における条例公民館として,個人や社会的ニーズに合った講座を企画するなど,生涯学習の拠点として多くの市民に活用されている。また受講者同士の「つながり」を大事にすることで,自主講座への移行後も継続した学びが実施されている。

海がめの放流会」や「魚のさばきかた教室」など海に近い漁港ならではの特色ある講座を開催し,環境教育や食育などを通じた青少年の健全育成や世代間交流が図られている。また,「異文化交流会」を開催し,地元の鰹節製造工場で働くベトナム出身の実習生と草の根での交流を深め,国際交流・異文化理解にも積極的に取り組んでいる。さらには小学校で必修化されたプログラミング教室を開き,校区の児童生徒に学ぶ楽しみや自分で考える楽しみを実感させることで,さらなる教育向上を目指している。

霧島市隼人姫城地区公民館

人姫城地区公民館は,急激に都市化が進む新興住宅地内にあって,そこで発生する問題解決のために住民主体で様々な活動を行い成果を上げ,自治公民館活動の拠点として,大きな役割を果たしている。
島市教育委員会主催の定期講座以外に,自主講座の実施や各種同好会の育成など,学習者同士の交流を深めている。特に青少年育成事業「姫城しゅじゅどん会」は,「農業体験を通した異世代交流と食文化伝承」を活動テーマとして,地域女性連,老人クラブやシルバー人材センター等と連携して子どもから大人を対象に交流活動を行っている。この活動をとおして,子どもたちに食や自然に対する感謝や郷土愛が育まれるとともに,交流をとおして顔見知りになることから地域のつながりにも寄与している。
このように,隼人姫城地区公民館では,充実した社会教育の推進,活発な自治公民館活動,独自の発展的な活動が住民参加のもと行われている。

鹿屋市大姶良地区学習センター

姶良地区学習センターは,昭和55年に開館して以来,地域住民及び市民のニーズに応える学習の場の提供として各種講座(市民講座,短期講座,高齢者学級)の充実に努め,同好会等の生涯学習グループの活動を支援するとともに,児童生徒を対象とした講座を開設するなど,生涯学習施設の拠点施設としての役割を果たしている。
た,地域ぐるみで住民運動として「あいさつ・声かけ運動」を推進し,青少年の健全育成や高齢者社会への対応に寄与している。さらに,特色ある活動の1つである鹿屋寺子屋事業「大姶良夢現塾」をいち早く開設し,放課後の児童の学習活動の支援や交流活動をとおして,学び合う楽しさや郷土愛を育む活動を推進している。
広げよう!出会い,ふれあい,地域の和」をスローガンとして掲げ,市民に親しまれ,利用しやすい施設運営を目指し,昨年度の利用者は,コロナ禍ではあったが約10,700人でだった。

2彰式

和5年2月3日(金曜日)午前10時30分~午前11時15分

部科学省東館3階第一講堂(東京都千代田区霞が関3-2-2)【対面とオンラインを組み合わせて開催予定】

このページに関するお問い合わせ

教育庁社会教育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574