令和元年8月【愛知県・三重県】
愛知県・三重県 |
年月日 |
主な視察先 |
所在地 |
R1年8月27日 |
日立オムロンターミナルソリューションズ(株) |
愛知県尾張旭市 |
愛知県教育委員会 |
愛知県名古屋市 |
R1年8月28日 |
三重県教育委員会 |
三重県津市 |
斎宮歴史博物館 |
三重県明和町 |
R1年8月29日 |
亀山市 |
三重県亀山市 |
|
日立オムロンターミナルソリューションズ(株)(愛知県尾張旭市)
AIによる画像検知により,ATMでの特殊詐欺被害を抑制するシステムを開発しており,機器開発等の取組について視察を行いました。

愛知県教育委員会(愛知県名古屋市)
平成28年度の調査で,日本語指導が必要な外国人児童生徒数が7,277人と全国でも突出しており,学校における外国人児童生徒への日本語教育支援や就学前指導等の取組について視察を行いました。
三重県教育委員会(三重県津市)
国の事業を活用し,三重県弁護士会と連携して,いじめ防止の出前授業のほか,教材やいじめ防止の授業のモデルプランが作成されており,教育現場でのスクールロイヤー活用の取組について視察を行いました。

斎宮歴史博物館(三重県明和町)
国史跡「斎宮跡」に整備され,日本遺産「祈る皇女斎王のみやこ斎宮」の構成文化財となる出土品を展示。そのほか,明和町における歴史的風致維持向上計画に基づく歴史まちづくりの取組や日本遺産関連施設について視察を行いました。

三重県亀山市
昭和59年に東海道の宿場町であった関宿の町並みが「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され,歴史的町並みや景観の保護が進められており,文化財を活用した観光振興の取組や関連施設について視察を行いました。
