閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 農畜産物等の高付加価値化 > 6次産業化等 > 令和7年度鹿児島農山漁村発イノベーションサポートセンターによる6次産業化等の支援希望者を募集します

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

令和7年度鹿児島農山漁村発イノベーションサポートセンターによる6次産業化等の支援希望者を募集します

1.趣旨等

県では,鹿児島農山漁村発イノベーションサポートセンター(以下,「サポートセンター」)を設置し,地域プランナー(専門家)を派遣し,6次産業化等に取り組む事業者を支援しているところです。
つきましては,令和7年度にサポートセンターによる支援を希望される場合は,様式1を「3.申込先」に提出してください。

2.支援対象者の要件

以下の要件をすべて満たす農林漁業者等

  • 事業者が目標年度(3~5年後)を設定し,経営改善戦略の策定・実践に取り組む意欲があること。
  • 決算書等で現在の経営状況が確認でき,目標年度まで,付加価値額(経常利益+人件費+減価償却費)を現状に対して定量的な目標を自ら設定し,経営改善に取り組む意欲があること。
  • 支援実施年度の翌年度以降目標年度まで毎年,経営改善状況報告書を作成し,決算書等を添えて県サポートセンターに提出すること。
  • 経営改善戦略策定のために1か月に3時間程度の時間を確保できること。

※支援期間は,同一の事業者及び取組に対して,原則2年間までです。

3.申込先

市町村6次産業化担当課(不明な場合は,下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。)

4.申込期限

令和7年6月頃まで

5.参考

鹿児島農山漁村発イノベーションサポートセンターホームページ(外部サイトへリンク)

6.その他

  • 令和6年度からの支援対象者は,サポートセンターが直接意向調査を行いますので,今回の申込みは不要です。
  • 令和7年4月下旬に開催する地域支援検証委員会において支援対象者を選定し,市町村等を通して通知します。支援対象者に選定されない場合もありますので,その旨御了承ください。
  • 様式1の記入にあたっては,別紙1を確認し,必要に応じて市町村やサポートセンター等に相談してください。提出いただいた内容は,サポートセンター等と共有しますので,その旨御了承ください。
  • 本事業は,令和7年度予算の成立を前提としており,今後,内容が変更される場合は実施に至らない可能性もありますので,あらかじめ御了承ください。

7.申込書等

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

農政部農政課かごしまの食輸出・ブランド戦略室

電話番号:099ー286ー2111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版