閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 家畜商講習会の開催について

更新日:2024年5月31日

ここから本文です。

家畜商講習会の開催について

1.令和6年度家畜商講習会開催案内

本県では,家畜商法(昭和24年法律第208号)第4条の2第1項の規定により,令和6年度家畜商講習会を下記のとおり開催します。

2.家畜商の免許取得

家畜商の免許取得には,都道府県等が開催する家畜商講習会を受講する必要があります。

3.開催日及び開催場所

(1)開催日:令和6年7月29日から30日(2日間)

(2)開催時間:午前9時から午後5時

(3)開催場所:鹿児島県社会福祉センター別館2階(〒890-8517鹿児島県鹿児島市鴨池新町1-7)

4.講習科目及び講習時間

(1)家畜の取引に関する法令(4時間)

(2)家畜の品種及び特徴(4時間)

(3)家畜の悪癖,機能障害及び疾病(6時間)

5.受講手続き

下記(1)~(3)の書類(獣医師免許又は家畜人工授精師免許を取得している者は(4)及び(5)を含む)を申請期日(令和6年7月1日(月曜日))までに鹿児島県農政部畜産振興課中小家畜係(〒890-8577鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号)あてに郵送してください。

鹿児島県内の最寄りの市町村,県振興局への提出により申請いただくことも可能です。

(1)家畜商講習会受講申込書

県内在住の方は,各市町村,県の振興局及び支庁において交付を受けることが可能です。

送付により請求する場合は,あて先及び郵便番号を明記し,84円切手を貼った返信用封筒を同封して鹿児島県農政部畜産振興課中小家畜係あてに郵送してください。

家畜商講習会受講申込書(WORD:20KB)

家畜商講習会受講申込書(PDF:68KB)

(2)受講手数料(鹿児島県収入証紙3,300円分)

収入印紙と間違わないようご注意ください。

鹿児島県収入証紙販売人一覧

(3)写真(申請前6ヶ月以内に撮影)

(4)講習時間の特例措置適用申請書

講習時間の特例措置適用申請書(WORD:15KB)

講習時間の特例措置適用申請書(PDF:48KB)

(5)講習の特例措置を受ける者は,獣医師免許又は,家畜人工授精師の免許証の写し

6.申込期日

令和6年7月1日(月曜日)

7.定員

90名程度

会場の都合上,定員に達した場合は,申込みを締め切らせていただく場合があります。

8.家畜商の免許取得

家畜商講習会受講後から営業開始までの流れをご覧ください。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部畜産振興課

電話番号:099-286-3226

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?