閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 観光・特産品 > 鹿児島県クルーズ補助事業

更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

鹿児島県クルーズ補助事業

1 新たな寄港地観光ツアー造成支援補助金

1 概要

地域の観光資源を活かした有料の観光メニューを取り入れた,水上交通又は新幹線を活用したツアー催行費用の補助

2 補助対象者

旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定による登録を受けた事業者又は旅行業法第23条の規定による登録を受けた事業者

3 補助対象期間

令和7年4月1日から翌年の2月末日までの間,催行するツアー

4 対象要件等

水上交通を活用する鹿児島湾奥・大隅(桜島を除く)方面へのツアーや新幹線を活用する北薩方面へのツアーであり,地元住民との交流や地元ならではの体験など,地域の観光資源を活かした有料の観光メニューを取り入れたツアー催行に対する補助(以下,(1)に(2)又は(3)を加算した額)
【補助上限額】
(1)(2)(3)を除くツアー催行経費(一律200千円)
(2)水上交通活用経費活用経費の1/2(上限200千円)
(3)新幹線活用経費活用経費の1/2
鹿児島中央~出水往復上限100千円
鹿児島中央~川内往復上限50千円

※催行人数は原則5人以上

※次年度以降のツアー催行に向けて,実績報告までに地元DMO等との打ち合わせを行うこと

※対象となる観光メニューの具体例

・地元有料観光施設の利用,地元特産品を使った食事

・地元住民との交流(地元生産者と行う農業体験や漁業体験),地元住民からの生活様式や文化などの紹介等

・地元ならではの体験(地元の祭りやイベント参加,伝統・文化体験等)

5 申請から交付までの流れ

(1)【催行20日前までに】補助金の交付申請
(2)交付決定後,ツアー催行
(3)【催行後30日以内又は当該年度の2月末日のいずれか早い日までに】実績報告
(4)補助金額の確定及び交付

2 鹿児島発着クルーズ造成支援補助金

1 概要

鹿児島県内の港での発着クルーズ商品の広告宣伝費用の補助

2 補助対象者

クルーズ船運航会社,クルーズ船(船の一部客室を含む)をチャーターする旅行会社

3 補助対象期間

令和7年4月1日から翌年の3月末日までの間,販売するクルーズ商品

4 対象要件等

鹿児島県内の港を出発・到着港とする,鹿児島発着クルーズ商品(鹿児島発又は着のみも含む)の広告宣伝費用に対する補助(広告宣伝費用の1月2日を補助)
【補助上限額】
(1)発着500千円
(2)発又は着のみ250千円

5 申請から交付までの流れ

(1)補助金の交付申請
(2)交付決定後,発着クルーズ実施
(3)【催行後30日以内又は当該年度の3月末日のいずれか早い日までに】実績報告
(4)補助金額の確定及び交付

3 交付要綱・要領等

・概要資料(PDF:307KB)
・補助金要綱(PDF:98KB)
・補助金交付様式(WORD:66KB)
・補助金要領(PDF:86KB)

よくあるご質問

現在よくある質問は作成されていません。

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部PR観光課

電話番号:099-286-3005

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版