閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月24日

ここから本文です。

飯倉神社お田植え祭「宮棒踊り」

飯倉神社のお田植え祭に奉納される棒踊りです。宮地区の3集落(中福良,松崎,宮小路)が毎年交代で奉納します。
島津藩が農民に棒術などを訓練し,戦時に備えていたものとの言い伝えがあります。棒踊りは,神社の境内だけでなく,お田植えを行う神田でも奉納されているのが特徴です。
各集落により,踊りの隊形・最低必要人数が異なります。中福良と宮小路は,6尺棒を持ち打ち合いますが,松崎は6尺棒と木刀を持ちます。また,中福良と松崎は6人1組で構成されていますが,宮小路は4人1組となっています。3集落で共通しているのは,「踊子」は浴衣・角帯・白鉢巻・色タスキで脚絆とワラジを着け,歌に会わせて調子をとる「棒突き」と「唄い手」で構成されていることです。
また飯倉神社のお田植え祭は,県内で最も遅い時期に行われるもので,棒踊りの奉納の他にも「田植え」や「田の神舞い」が披露されます。
町の指定文化財に指定されています。
 
【問い合わせ先】南九州市役所
 

公開日時

毎年7月10日
 

公開場所

 

開催風景

宮棒踊り(中福良)
宮棒踊り(宮小路)
宮棒踊り(松崎)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?