日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして
ホーム > 県警の概要 > 採用関係情報(試験・イベントなど) > 組織紹介【職員募集パンフレット・Q&Aなど】 > 女性警察官の業務内容
更新日:2020年6月17日
ここから本文です。
警察官は,一見『男性の職場』というイメージを抱いてらっしゃる方も多いと思いますが,現在では,大勢の女性警察官が男性警察官と共に第一線の現場で活躍しています。
本県では,現在,約260名の女性警察官が在職しており,女性警察官の採用・登用拡大を推進中です。
警察組織の中では,男性と女性に差はなく,実力次第で様々な係に配置され,また,昇任も公平な試験により決定することから,男女平等にキャリアアップが可能です。
警察には女性の感性を活かせる仕事が数多く存在します。特に,性犯罪,DV・ストーカー犯罪,少年非行,児童虐待など女性や子どもが被害者となる事案では,女性ならではの感性を活かし,捜査や被害者支援に大きな成果を挙げているのです。女性ならではの感性を活かし,人のために働きたい,誰かを守りたいと考えている人は,警察官を目指してみてはいかがでしょうか。あなたにしかできない仕事がここには必ずあります。
現在,鹿児島県では約260名の女性警察官が在職し,警務部,生活安全部,刑事部,交通部,警備部,警察学校など,あらゆる部門で鹿児島県の安全・安心のために日々奮闘中です。
警察官というと大半の方は男性警察官をイメージすると思いますが,現代の警察業務の中には,女性ならではの優しさや繊細な感覚といった特性などを活かせる,女性警察官にしかできない仕事があります。
例えば,生活安全部におけるDV・ストーカー,少年補導などは特に女性警察官が必要とされているほか,交番に女性警察官が居るだけで,性別・年齢等問わず相談しやすい環境となるなど,様々な場面で活躍しています。
こうした県民の方々から求められている私たち女性にしかできない仕事に,特にやりがいを感じるとともに,結果を出せた時の達成感は,次の仕事に対する活力になっています。
今後は,女性警察官の活躍の場が広がり,より一層県民の方々のニーズに応えるべく,女性警察官を増員する計画もあります。
警察官を目指すきっかけは人それぞれです。
など,ささいな事がきっかけで警察官を目指す人も少なくありません。
心の中に少しでも警察官という職業に魅力を感じている方は,是非チャレンジしてみてください!
一緒に警察官として鹿児島県で活躍しませんか?!
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください