更新日:2025年6月4日
ここから本文です。
鹿児島地区,姶良・伊佐地区,宮崎県 | ||
年月日 | 主な視察先 | 所在地 |
令和7年5月15日 | 特定都市河川浸水被害対策推進事業(稲荷川) | 鹿児島市 |
鹿児島県工業技術センター | 霧島市 | |
星の駅たかざき | 宮崎県都城市 | |
株式会社マキタ運輸 | 宮崎県都城市 | |
令和7年5月16日 | 庄内地区まちづくり協議会 | 宮崎県都城市 |
国道447号真幸トンネル | 宮崎県えびの市 | |
有限会社下小薗タクシー | 伊佐市 |
特定都市河川浸水被害対策法に基づき,令和6年3月に特定都市河川に指定されている稲荷川において,令和7年3月31日に策定した稲荷川流域水害対策計画の概要についての説明を受けました。
『目指せ!シラスの資源化』インフラ・建設GXプロジェクト」について説明を受け,乾式比重選別機やローラミルによる作業の視察を行いました。
2017年9月に都城市にIターンした地域おこし協力隊出身者より,これまでの取組みや今後の展望等について説明を受け,自身が立ち上げた(株)ROPESが町から事業継承された農産加工センター「星の駅たかざき」の店舗の視察を行いました。
都城志布志道路全線開通の効果や,物流の2024年問題への対応等について説明を受け,実際のパレット交換の動きや,特許を取得した二段枠パレットの視察を行いました。
都城市と協同して運営するコミュニティバス「庄内ふれあい号」が運行に至る経緯や運行状況,今後の展望等について説明を受け,同バスの視察を行いました。
真幸トンネル(全長2,354m)のうち,えびの市側の延長850mの掘削工事と,トンネル坑口から従来の国道447号2車線整備箇所までのつなぐ区間490mの道路土工事を行っている現場において,工事の概要や整備効果等について説明を受けました。
令和6年11月に県内で最初に運用を開始した「日本版ライドシェア」について,運行に至る経緯や運行状況,課題等について説明を受け,専用車の視察を行いました。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局政務調査課
電話番号:099-286-5043