ホーム > 教育・文化・交流 > 文化財・スポーツ > 文化財 > 日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」について > 令和6年度日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト入賞作品について
更新日:2025年3月7日
ここから本文です。
本年度で,4回目の開催となる日本遺産「薩摩の武士が生きた町」フォトコンテスト(募集期間:令和6年7月20日~12月31日)には,44点の応募をいただきました。令和7年2月6日に審査会を実施し,一般部門につきまして,最優秀賞1点,優秀賞2点,入選3点,佳作6点,小中学生部門につきまして,最優秀賞1点,優秀賞2点,入選3点が決定しました。入賞された皆様に深く敬意を表しますとともに,本コンテストに応募いただきました皆様に心から感謝申し上げます。
「北辰の城門」山下英明(鹿児島城跡)
「伝統継承」吉見優(蒲生麓)
「荘厳な御楼門」新福里志(鹿児島城跡)
「福山氏庭園」中吉光則(志布志麓)
「石敢当に守られて」橘木雅晴(入来麓)
「麓の年用意」今井康博(出水麓)
「歴史を尊ぶ」中村美樹(蒲生麓)
「未来の武士参上」鈴木弘信(知覧麓)
「入来麓ひなまつり」領家幸内(入来麓)
「新年を迎えて」青戸美枝(出水麓)
「なかえより黒松を眺める」大島絵里子(志布志麓)
「福山氏庭園」藤森利一(志布志麓)
「和」小岡諭依(出水麓)
「桜島を望む肝付氏」長野壮眞(喜入旧麓)
「雨の滴る福山氏庭園」岡本大虎(志布志麓)
「薩摩の偉人を感じて」樋之口隼人(出水麓)
「牛車が伝える武士の町」樋之口結羽(出水麓)
「篤姫の想いをのせて」樋之口美羽(出水麓)
審査委員
岡元剛志:国分高等学校写真部顧問
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574