更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
鹿児島県オープンデータ(ヤンバルトサカヤスデ)(外部サイトへリンク)
平成6年度から,まん延防止のためのリーフレットの作成・配布,ヤスデの効果的な駆除方法の研究,薬剤の研究・開発などを行っている。
平成11年度以降は,大学や民間の研究者等を委員とする「ヤンバルトサカヤスデ対策検討委員会」を開催するなど,まん延防止対策の普及啓発に努めている。
平成27年度には,人の生活圏への侵入防止という点に重点を置き,平易な柵(農業用アゼシート)を利用した「ヤンバルトサカヤスデ侵入防止対策マニュアル」を取りまとめた。
平成6年度 | 現地調査、市町村への情報提供 |
平成7年度 | 「ヤスデまん延防止マニュアル」の作成・配布 |
平成9年度 | 「ヤスデ対策プロジェクト班」を設置(民間研究者、農試大島他) 薬剤散布による水質への影響調査を開始 |
平成10年度 | 駆除剤(ミリペーダ、コイレット)の開発 |
平成11年度 | 「ヤスデ対策検討委員会」を設置(大学・沖縄の研究者等を追加) |
平成13年度 | パンフレットの作成・配布(8万部) |
平成14年度 | パンフレット(樹木移動協力用)の作成・配布(4万部) これまでの防除対策を取りまとめた「ヤスデの防除対策」の作成・配布(500部) |
平成15年度 | 「ヤスデまん延防止対策庁内連絡会議」を設置 |
平成16年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 産卵行動等の生態調査、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成17年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 不妊化手法の解明、忌避剤開発、生理・生態に関する調査研究 |
平成18年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 不妊化手法の解明、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成19年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 不妊化手法の解明、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成20年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 不妊化手法の解明、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成21年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 効果的な駆除方法の検討、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成22年度 | リーフレットの作成・配布(5.5万部) 効果的な駆除方法の検討、忌避剤開発に関する調査研究 |
平成23年度 | リーフレットの作成・配布(3.5万部) 効果的な駆除方法の検討、忌避剤開発に関する調査研究 住民説明会の開催 |
平成24年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け3.5万部,事業者向け2万部) 効果的な駆除方法の検討,忌避剤開発に関する調査研究 住民説明会の開催・現地指導の実施 |
平成25年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け3.5万部,事業者向け2万部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催・現地指導の実施 |
平成26年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4万部,事業者向け1.5万部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催・現地指導の実施 |
平成27年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4万部,事業者向け1.5万部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催・現地指導の実施 |
平成28年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4万部,事業者向け1.5万部) 効果的な駆除方法の検討 |
平成29年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け1.5万部,事業者向け7千部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催・現地指導の実施 |
平成30年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け1.2万部,事業者向け7千部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催 |
令和元年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4千部,事業者向け2千部) 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催 |
令和2年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4千部,事業者向け2千部) 効果的な駆除方法の検討 |
令和3年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4千部,事業者向け2千部) 「ヤンバルトサカヤスデの防除対策(改訂版)」の作成・配布(本冊子110部,概要版4千部) |
令和4年度 | リーフレットの作成・配布(一般向け4千部,事業者向け2千部) |
令和5年度 | 効果的な駆除方法の検討 住民説明会の開催 |
一般向け
ヤンバルトサカヤスデ侵入防止対策マニュアル(PDF:2,178KB)
市町村名 | 担当部署 | 連絡先 | ヤスデ関連ページリンク |
鹿児島市 | 環境衛生課 | 099-216-1300 | ヤンバルトサカヤスデのまん延防止|鹿児島市 (kagoshima.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
鹿屋市 | 生活環境課 | 0994-31-1115 | 外来生物「ヤンバルトサカヤスデ」/鹿屋市 (kanoya.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
枕崎市 | 市民生活課 | 0993-76-1097 | |
阿久根市 | 環境水産課 | 0996-73-1219 | |
出水市 | 生活環境課 | 0996-63-4042 | |
指宿市 | 環境政策課 | 0993-22-2111(代表) | https://www.city.ibusuki.lg.jp/main/kyosei/page002882.html(外部サイトへリンク) |
西之表市 | 市民生活課 | 0997-22-1111(代表) | |
垂水市 | 生活環境課 | 0994-32-1297 | 鹿児島県垂水市/ヤンバルトサカヤスデのまん延防止に御協力ください (tarumizu.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
薩摩川内市 | 環境課 | 0996-23-5111(代表) | |
日置市 | 市民生活課 | 099-248-9448 | ヤンバルトサカヤスデに関する情報提供|鹿児島県日置市 (city.hioki.kagoshima.jp)(外部サイトへリンク) |
曽於市 | 市民環境課 | 0986-76-8805 | |
霧島市 | 環境衛生課 | 0995-64-0950 | 鹿児島県霧島市|ヤンバルトサカヤスデ (city-kirishima.jp)(外部サイトへリンク) |
いちき串木野市 | 市民生活課 | 0996-33-5614 | |
南さつま市 | 市民環境課 | 0993-76-1521 | 不快害虫「ヤンバルトサカヤスデ」を駆除しましょう | 南さつま市 (minamisatsuma.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
志布志市 | 市民環境課 | 099-474-1111(代表) | ヤンバルトサカヤスデについて - 志布志市公式ホームページ (shibushi.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
奄美市 | 環境対策課 | 0997-52-1120 | ヤスデのまん延防止/鹿児島県奄美市 (amami.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
南九州市 | 市民生活課 | 0993-56-1111(代表) | ヤンバルトサカヤスデ/南九州市 (minamikyushu.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
伊佐市 | 環境政策課 | 0995-22-1060 | 【注意喚起】ヤンバルトサカヤスデのまん延防止等について | 伊佐市 | 鹿児島県伊佐市 (city.isa.kagoshima.jp)(外部サイトへリンク) |
姶良市 | 生活環境課 | 0995-66-3189 | 姶良市/ヤンバルトサカヤスデが発生しています (aira.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
三島村 | 民生課 | 099-222-3141 | |
十島村 | 住民課 | 099-222-2101(代表) | |
さつま町 | 町民環境課 | 0996-24-8928 | |
長島町 | 介護環境課 | 0996-86-1153 | |
湧水町 | 住民税務課 | 0995-74-3111(代表) | |
大崎町 | 環境政策課 | 099-476-1111(代表) | |
東串良町 | 住民課 | 0994-63-3102 | |
錦江町 | 住民税務課 | 0994-22-3039 | |
南大隅町 | 町民保健課 | 0994-24-3125 | 鹿児島県南大隅町/ヤンバルトサカヤスデのまん延防止に御協力ください (minamiosumi.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
肝付町 | 住民課 | 0994-65-8411 | 外来生物「ヤンバルトサカヤスデ」の発生にご注意ください/肝付町 (kimotsuki-town.jp)(外部サイトへリンク) |
中種子町 | 町民課 | 0997-27-1111(代表) | |
南種子町 | くらし保健課 | 0997-26-1111(代表) | |
屋久島町 | 生活環境課 | 0997-43-5900(代表) | |
大和村 | 住民税務課 | 0997-57-2127 | |
宇検村 | 住民税務課 | 0997-67-2213 | |
瀬戸内町 | 町民生活課 | 0997-72-1060 | 瀬戸内町/ヤスデについて (setouchi.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
龍郷町 | 生活環境課 | 0997-69-4525 | |
喜界町 | 住民課 | 0997-65-3687 | 不快害虫の薬剤購入費補助について|鹿児島県喜界町 (kikai.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
徳之島町 | 住民生活課 | 0997-82-1114 | |
天城町 | くらしと税務課 | 0997-85-5331 | |
伊仙町 | きゅらまち観光課 | 0997-86-3133 | 伊仙町/ヤンバルトサカヤスデ用薬剤の使用について (town.isen.kagoshima.jp)(外部サイトへリンク) |
和泊町 | 町民支援課 | 0997-84-3516 | https://www.town.wadomari.lg.jp/tyoumin/yannbarutosakayasude_bousi.html(外部サイトへリンク) |
知名町 | 保健福祉課 | 0997-84-3153 | ヤンバルトサカヤスデまん延防止 | 鹿児島県知名町 (china.lg.jp)(外部サイトへリンク) |
与論町 | 環境課 | 0997-97-4712 |
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください