閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 県政情報 > 統計情報 > 分野別統計一覧 > 国勢調査 > 平成12年国勢調査 > 従業地・通学地集計結果(流入・流出人口)

更新日:2022年3月17日

ここから本文です。

従業地・通学地集計結果(流入・流出人口)

流入人口(15歳以上)

鹿児島県を従業地・通学地として他県から流入する人口は,7,522人で,平成7年に比べ,1,134人の増加となっている。都道府県別では宮崎県が4,628人で最も多く,次いで熊本県が1,525人,福岡県が534人となっており,宮崎・熊本両県で全体の約8割を占めている。
他市町村から流入人口が多い市町村は,鹿児島市(36,309人),国分市(12,414人),川内市(9,110人),鹿屋市(8,849人)などである。このうち,鹿児島市へは姶良町から5,006人伊集院町から3,490人,松元町から3,121人が入ってきており,この3町で鹿児島市の流入人口全体の約3割を占めている。

流出人口(15歳以上)

他県を従業地・通学地として鹿児島県から流出する人口は8,910人で,平成7年に比べ,630人の減少となっている。都道府県別では,宮崎県が5,351人で最も多く,次いで熊本県が980人,東京都が479人となっており,宮崎・熊本両県で全体の約7割を占めている。
他市町村への流出人口が多い市町村は,鹿児島市(17,547人),姶良町(11,591人),隼人町(9,651人),国分市(6,615人)などである。このうち,鹿児島市は伊集院町へ1,868人,松元町へ1,236人,吉田町へ1,233人,川内市へ1,029人が流出しており,この4市町で鹿児島市の流出人口全体の約3割を占めている。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部統計課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?