閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 貸金業 > ヤミ金融等被害対策について

更新日:2023年8月4日

ここから本文です。

ヤミ金融等被害対策について

社会問題化している多重債務問題及び,法定の上限金利を超えた利率での金銭貸付けや架空請求等の行為(以下「ヤミ金融等」といいます。)の被害防止に努めることを目的として,令和2年3月に「鹿児島県多重債務・ヤミ金融等対策協議会」が設置されました。

1構成団体(22団体)

  • 財務省九州財務局鹿児島財務事務所
  • 鹿児島県(消費者行政推進室,消費生活センター,くらし共生協働課)
  • 鹿児島市(消費生活センター)
  • 鹿児島県警察本部(生活環境課,組織犯罪対策課,総務課警察安全相談センター,生活安全企画課)
  • 鹿児島県弁護士会
  • 鹿児島県司法書士会
  • 日本貸金業協会鹿児島県支部
  • (社)鹿児島県銀行協会
  • 鹿児島県信用金庫協会
  • (社)鹿児島県信用組合協会
  • (株)ゆうちょ銀行鹿児島パートナーセンター
  • 鹿児島県市長会
  • 鹿児島県町村会
  • 鹿児島県社会福祉協議会
  • 鹿児島県労働者福祉協議会
  • 日本司法支援センター鹿児島地方事務所(法テラス鹿児島)
  • 鹿児島県社会福祉会

2取り組み

  1. 情報交換の促進

    ヤミ金融等に係る情報交換を促進するなど,相談窓口相互の連携を強化します。
     
  2. 悪質な業者の利用する金融機関口座に関する情報提供の促進

    ヤミ金融業者等が預金口座を利用して違法な取立てを行ったり,架空請求を送り付け金融機関の預金口座に振込を請求するなど,預金口座を利用した悪質な事例に関する情報を受け付け,その情報を当該口座が開設されている金融機関や警察に提供することにより,預金口座の解約や悪質な業者の取締り等を促進します。
     
  3. 広報・啓発の推進

    県民のヤミ金融等による被害を未然に防止するために,県の広報誌や新聞,テレビ,ラジオなどを活用して,広報・啓発に努めます。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総務部男女共同参画局くらし共生協働課消費者行政推進室

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?