かごしまサイトナビ
お探しのページへご案内します!
下の6つから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。
手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。
ここから本文です。
この地の女性たちは,木綿が普及する以前には,栽培した麻や山野に自生する植物の茎の皮の繊維を用いて糸を紡ぎ,布を織り,着物を仕立てていた。
特に,葛の繊維を用いたクズタナシ,芙蓉の繊維で作ったビータナシ,芭蕉の繊維で作ったバシャギンなどは,「木綿以前」の衣料で作った着物の代表的なものである。一方,高級絹絣として全国的に知られている大島紬も織られている。
また,キン(衣),タナシなどの名称は,全国的にみても着物の歴史を探るうえから重要であると考えられる。
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください