スマートフォン版を表示

ホーム > 各種手続き > 保管場所等の各種様式 > 自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)について

更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)について

ワンストップサービス(OSS)の概要

自動車を保有するためには,警察署において自動車保管場所証明の申請・受け取り,運輸支局において登録申請・重量税納付,県自動車税課で税金の申告・支払いなど,それぞれの行政機関の窓口へ出向くことが必要でした。

これらの手続きについて,インターネットを使用して一括で行うことを可能にしたシステムが「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」です。

鹿児島県では,平成30年2月26日(月曜日)からOSSの運用を開始しています。

なお,従来どおり警察署窓口での自動車保管場所証明申請も引き続き行っています。

自動車の登録手続きをオンラインで!(PDF:308KB)

ワンストップサービス(OSS)における警察の対象手続

OSSでは,警察署への「自動車保管場所証明」及び「保管場所標章交付」の申請がインターネットを使用した申請で行うことが可能となります。

注意事項

  1. 軽自動車の自動車保管場所届出や,保管場所変更届出については,OSSの対象外となります。
  2. OSSによる自動車保管場所証明のみの申請はできません。
  3. 手数料が免除される申請は,OSSでの申請はできません。

OSS申請の窓口

OSSによる申請は,次のポータルサイトから可能です。申請条件,利用方法,申請の流れ等をご確認の上,申請を行ってください。

自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)のポータルサイト(外部サイトへリンク)

OSS申請の様式

申請書類(Excel版)パソコンで作成する場合

所在図(電子申請用)(EXCEL:42KB)

配置図(電子申請用)(EXCEL:52KB)

保管場所使用権原疎明書面・保管場所使用承諾証明書(EXCEL:146KB)

1OSS申請の際は上記書類を作成し,スキャナー等で取り込むなどしてデータ化してください。

2ファイルに記載例を添付しておりますので,ご参照ください。

3利用の機器環境や機器設定等で印刷時に不具合が生じる場合は,PDF版(手書き作成)をご利用ください。

申請書類(PDF版)手書き作成する場合

所在図(電子申請用)(PDF:1,112KB)

配置図(電子申請用)(PDF:1,800KB)

保管場所使用権原疎明書面・保管場所使用承諾証明書(PDF:1,964KB)

記載例(所在図)(電子申請用)(PDF:1,112KB)

記載例(配置図)(電子申請用)(PDF:1,800KB)

記載例(保管場所使用権原疎明書面・保管場所使用承諾証明書)(PDF:1,149KB)

1OSS申請の際は上記書類を作成し,スキャナー等で取り込むなどしてデータ化してください。

2請書類を作成される際は,記載例をご参照ください。

OSS申請の手数料

OSSによる申請の手数料は,警察署の窓口申請と同額となります。

自動車保管場所証明通知手数料2,200円

OSSによる申請の手数料の納付方法については,インターネットバンキング等による電子納付となり,領収書の発行はできません。

なお,申請取下げを含め,申請受理後に手数料の返還はできません。

このページに関するお問い合わせ

交通部交通規制課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?