更新日:2022年3月31日

ここから本文です。

鹿児島県立博物館研究報告31号から40号

研究報告書の内容や利用方法等につきましては,電話またはE-mailでお問い合わせください。
 
号数

筆者:タイトル

40号(2021)

表紙・目次・奥付(PDF:877KB)

種子島における水生昆虫の記録(2020):中峯敦子・中峯浩司(PDF:2,595KB)

鹿児島県阿久根市脇本地域から産出したオオバタグルミ化石:多久島徹(PDF:1,684KB)

鹿児島県佐多岬に分布する上部四万十層群大泊礫岩層から二枚貝化石の発見とその意義:桑水流淳二

p11-16(PDF:3,478KB)p17-22(PDF:3,551KB)

薩摩川内市樋脇町藤本周辺の植物(第2報):桐野秀信(PDF:4,869KB)

種子島湊川のマングローブ林について:寺田仁志

p31-40(PDF:2,071KB)p41-52(PDF:4,160KB)

下甑島のお花畑・風衝草原の植生について:寺田仁志・川西基博

p53-64(PDF:2,331KB)p65-76(PDF:4,842KB)

シマゴマの鹿児島県本土初記録:加藤銀次(PDF:1,152KB)

来館者のニーズに応えるプラネタリウム番組や展示の工夫:鈴東淳・徳永俊太郎(PDF:3,437KB)

博物館における中学生・高校生のボランティア活動:久保紘史郎(PDF:1,485KB)

39号(2020)

表紙・目次・奥付(PDF:578KB)

トカラ列島の口之島と中之島のバッタ,ナナフシ,ゴキブリ,ハサミムシの記録:小浜継雄・立田晴記(PDF:1,570KB)

鹿児島県三島村黒島のバッタ,ナナフシ,ゴキブリの記録:小浜継雄・立田晴記(PDF:1,242KB)

トカラ列島口之島・中之島・悪石島・宝島の昆虫(2019):金井賢一・守山泰司・中峯敦子(PDF:5,053KB)

志布志市ふいやしき池から得られた水生昆虫の記録(2019):中峯敦子(PDF:2,900KB)

竹島(鹿児島県三島村)における植物採集記録:久保紘史郎(PDF:4,555KB)

チドリノキを甫与志岳(大隅半島)に記録する:久保紘史郎(PDF:3,274KB)

ツクシザクラの巨木群がある活火山諏訪之瀬島の植生について:寺田仁志・立久井昭雄・川西基博・長谷川雄太

P31-40(PDF:4,746KB),P41-54(PDF:4,639KB),P55-60(PDF:4,180KB)

船間島干潟における絶滅危惧の貝類:久松望・久松泉

P61-63(PDF:1,582KB),P64-66(PDF:1,309KB)

鹿児島の地質と石材:桑水流淳二

P67-71(PDF:4,045KB),P72-75(PDF:2,757KB)

薩摩川内市久見崎地域で採集された魚類化石:多久島徹(PDF:2,366KB)

38号(2019)

表紙・目次・奥付(PDF:1,272KB)

トカラ列島口之島・悪石島の昆虫(2018年):金井賢一・守山泰司・小宮裕生(PDF:1,086KB)

請島の昆虫(2018年):金井賢一(PDF:1,093KB)

鹿児島県出水市で発生したリュウキュウアブラゼミ:金井賢一・所崎聡(PDF:951KB)

口永良部島のトカラカンアオイ:久保紘史郎(PDF:889KB)

鹿児島県・黒島における植物採集記録:久保紘史郎(PDF:2,178KB)

イチイガシ林,スギ林を含む花尾神社の社叢について:寺田仁志・川西基博・立久井昭雄・丸岡仁人

P25-32(PDF:4,630KB),P33-47(PDF:4,097KB)

鹿児島県の海浜と海浜砂:桑水流淳二(PDF:2,213KB)

鹿児島県で初めて観察された2例のフルマカモメFulmarusglacialis:伊藤圭子・上野あや・所崎聡(PDF:990KB)

口永良部島から得られたジムグリの記録:池俊人・山口正行(PDF:861KB)

種子島から得られたイタチの記録の訂正:池俊人(PDF:782KB)

37号(2018)

表紙・目次・奥付(PDF:344KB)

新島(鹿児島湾)の昆虫:金井賢一・福元正範・榊俊輔(PDF:2,381KB)

口永良部島の昆虫(2017年,他):金井賢一(PDF:1,741KB)

トカラ列島中之島・小宝島の昆虫(2017年):金井賢一・守山泰司(PDF:1,861KB)

トカラ列島のチョウ類類:金井賢一・守山泰司(PDF:1,928KB)

喜界島における夏季のオオゴマダラ消長について:金井賢一・中村璃海・中村太一(PDF:2,075KB)

鹿児島港本港区にてハイイロゴケグモを確認:金井賢一・福元正範・榊俊輔・入田隼一(PDF:3,141KB)

トカラ列島の口之島と宝島のバッタ,ナナフシ,ゴキブリの記録:小浜継雄・立田晴記(PDF:1,729KB)

シベリアイタチの種子島からの記録:池俊人(PDF:1,889KB)

口永良部島の植物:久保紘史郎(PDF:2,303KB)

悪石島仮面神ボゼに利用される植物:久保紘史郎(PDF:1,855KB)

鹿児島県で発見された鉱物:多久島徹(PDF:2,510KB)

鹿児島県屋久島の四万十累層群から生痕化石Protovirgulariaの発見:桑水流淳二・中川正二郎

P73-82(PDF:2,616KB)P83-86(PDF:2,661KB)P87-88(PDF:1,847KB)

2016年における桜島火山噴出物の大気環境影響:坂本昌弥・木下紀正(PDF:3,076KB)

プラネタリウム制御システムの変更とそれに伴う番組作成について:内祥一郎(PDF:3,239KB)

36号(2017)

表紙・目次・奥付(PDF:470KB)

トカラ列島口之島,諏訪之瀬島,平島,小宝島,宝島の昆虫(2016年):守山泰司・金井賢一(PDF:1,682KB)
口永良部島の昆虫(2016年):金井賢一(PDF:1,405KB)
口永良部島で観察した淡水魚類:池俊人(PDF:1,337KB)
屋久島で観察された鹿児島県初記録のハシブトゴイNycticoraxcaledonicus:杉本和賀子・所崎聡・和田裕介(PDF:1,396KB)
鹿児島県南さつま市におけるキタヤナギムシクイPhylloscopustrochilusの観察記録:加藤銀次・加藤卯月(PDF:1,256KB)
ムロトムヨウラン(ラン科)を九州本土に記録する:久保紘史郎・末次健司・福永裕一(PDF:1,381KB)
神山にタブノキの巨木林があるトカラ列島平島の植生:寺田仁志・立久井昭雄

前半(PDF:1,638KB)後半(PDF:1,893KB)
2016年1月寒波によってダメージを受けた特別天然記念物「喜入のリュウキュウコウガイ産地」のマングローブ:寺田仁志(PDF:1,952KB)
薩摩川内市樋脇町藤本周辺の植物:桐野秀信・篠崎チサ

前半(PDF:717KB)後半(PDF:913KB)
伊佐市の自然残留磁気の異常地点:多久島徹(PDF:1,387KB)
星空観察会雨天時・曇天時における工夫について-自作惑星動画とダジック・アース活用-:内祥一郎(PDF:1,468KB)

世界自然遺産登録を目指す奄美大島からの発信~ネコの観察と授業実践をとおして~:鈴木敏之(PDF:2,064KB)

35号(2016)

表紙・目次・奥付(PDF:390KB)

鹿児島県三島村の硫黄島及び竹島のチョウ類2015年の調査結果とチョウ相成立史の検討:福田晴夫・守山泰司・金井賢一(PDF:1,350KB)

新燃岳噴火(2011年)が霧島山系の蛾類に及ぼした影響:福田輝彦・金井賢一(PDF:1,820KB)
トカラ列島口之島,中之島,諏訪之瀬島の昆虫(2015):守山泰司・金井賢一(PDF:1,429KB)
薩摩半島西部におけるオキナワキンケビロウドカミキリの分布:金井賢一・福元正範・入田隼一・榊俊輔・東哲治(PDF:2,107KB)
天然記念物「キイレツチトリモチ産地」指定地の植生について:寺田仁志(PDF:2,406KB)
沖縄県伊是名島の巨大化・大規模化したウコンイソマツ群落を含む隆起サンゴ礁上植生について:寺田仁志・川西基博・杉村康司(PDF:2,009KB)
ブラーミニメクラヘビの志布志市からの記録:林悦子・池俊人(PDF:1,396KB)
国内外来魚イトモロコの天降川からの記録:池俊人(PDF:1,164KB)
博物館における中学生と高校生のボランティア活動:多久島徹(PDF:1,222KB)

34号(2015)

表紙・目次・奥付(PDF:587KB)

渓流型サキシマスオウノキ林を含むンタナーラの森の植生について:寺田仁志・川西基博・杉村康司

1ページ~22ページ(PDF:4,252KB) 23ページ~24ページ(PDF:1,743KB)
25ページ~26ページ(PDF:4,187KB) 27ページ~28ページ(PDF:2,050KB)

大正噴火後100年を経過した桜島の植生について:寺田仁志・川西基博

29ページ~42ページ(PDF:4,416KB) 43ページ~48ページ(PDF:4,307KB)

桜島火山噴出物の大気環境影響:坂本昌弥・木下紀正(PDF:4,841KB)

与論島の路上におけるアカマタDinodonsemicarinatum(Cope,1860)(有鱗目,ナミヘビ科)の礫死体の発見:本種の同島での生存の証拠:池俊人・竹盛窪・太田英利(PDF:1,195KB)

トカラ列島口之島・中之島・平島の昆虫(2014年):守山泰司・金井賢一(PDF:2,153KB)

2014年硫黄島・黒島(口之三島)のチョウ記録と,それを用いた教育実践:金井賢一(PDF:3,121KB)

三島のチョウの分布に関する一考察:金井賢一(PDF:1,091KB)

33号(2014)

表紙・目次・奥付(PDF:1,031KB)

種子島本村海岸の砂丘地植生について:寺田仁志・川西基博・久保紘史郎(PDF:3,407KB)

2012年4月中之島における昆虫記録:金井賢一・守山泰司(PDF:1,200KB)

2013年8月および9月のトカラ列島中之島のチョウ類-キマダラセセリの再発見-:守山泰司・金井賢一(PDF:1,199KB)
2012年4月および10月のトカラ列島宝島の昆虫記録:金井賢一・守山泰司(PDF:1,179KB)
諏訪之瀬島と平島における2012年10月と2013年4月の昆虫記録:金井賢一・守山泰司(PDF:1,206KB)

2012年10月硫黄島・竹島における昆虫記録:金井賢一(PDF:1,225KB)

2013年のフィールドワーカー養成講座によるアメンボ類調査報告と,鹿児島県初記録となるトガリアメンボについて:金井賢一・福元正範・榊俊輔(PDF:1,454KB)

屋久島におけるオキナワキノボリトカゲについて:山田島崇文(PDF:1,142KB)

口永良部島のエラブオオコウモリの生態:山元芳彦(PDF:1,110KB)

近赤外衛星画像による島嶼・火山の地形−南西諸島・箱根火山・伊豆大島−:坂本昌弥・木下紀正(PDF:1,421KB)

大正3(1914)年桜島爆発記念碑等の現状と今後の課題について(その2):鈴木敏之(PDF:1,471KB)

博物館教育支援活動における教材・教具の開発の実際と今後の課題−桜島大正噴火100周年行事の取組をとおして−:鈴木敏之・内村幸人(PDF:1,541KB)

桜丘養護学校(特別支援学校)移動博物館での成果と課題:山元芳彦(PDF:1,129KB)

32号(2013)

表紙・目次(PDF:812KB)

奥付(PDF:153KB)

金井賢一:2012年喜界島への侵入昆虫に関する中高生との共同研究~クマゼミ・デイゴヒメコバチ・ラデンキンカメムシ・クロボシセセリ(PDF:2,660KB)

金井賢一・榊俊輔・東哲治:2011年8月高隈山系大箆柄岳における灯火採集で採集された蛾について(PDF:1,299KB)

金井賢一・守山泰司:2011年4月と10月の口之島における昆虫記録(PDF:1,417KB)

金井賢一・守山泰司・中村京平:2011年10月悪石島における昆虫記録(PDF:1,655KB)

藏満司夢・小溝克己:鹿児島県南九州市におけるオトシブミ類(鞘翅目オトシブミ科オトシブミ亜科)の寄主植物と揺籃形態,季節消長(PDF:1,711KB)

坂本昌弥・木下紀正・森脇広:近赤外衛星画像立体表示による九州の第四紀火山地形(PDF:1,825KB)

鈴木敏之:桜島大正噴火遺産の保存および標本化について(PDF:1,761KB)

鈴木敏之:学校と博物館の連携による授業支援の実際と今後の課題について~地質分野の取組をとおして(PDF:1,580KB)

山田島崇文:2011年2月の屋久島におけるエラブオオコオモリの記録(PDF:1,120KB)

平田和彦・平田泰彦:トカラ列島諏訪之瀬島・平島・小宝島における2011年秋季の鳥類の記録

本文p.53~(PDF:4,500KB) 写真1p.59(PDF:4,297KB)
写真2p.60(PDF:1,860KB) 写真3p.61(PDF:2,508KB)

大屋哲:鹿児島県喜界島の植物採集記録(PDF:1,132KB)

大屋哲:鹿児島県沖永良部島の植物採集記録(PDF:1,108KB)

寺田仁志・川西基博・大屋哲・手塚賢至・斉藤俊浩・金谷整一:屋久島瀬切川左岸のヤクタネゴヨウ林について(PDF:2,883KB)

寺田仁志・川西基博・久保紘史郎・大屋哲:種子島阿嶽川・大浦川のマングローブ林について(PDF:2,858KB)

31号(2012)

表紙・目次・奥付(PDF:290KB)

大屋哲・寺田仁志:鹿児島県三島・黒島の植物採集記録(PDF:709KB)

寺田仁志・大屋哲:沖縄県久高島の隆起珊瑚礁上植生について

5ページ~19ページ(PDF:798KB) 20ページ~30ページ(PDF:2,074KB)

寺田仁志・大屋哲:鹿児島県宝島「女神山」の森林植生と東海岸の隆起サンゴ礁上植生について

31ページ~46ページ(PDF:1,660KB) 47ページ~57ページ(PDF:2,007KB)

太田英利・山田島崇文:鹿児島県の南西諸島海域におけるウミヘビ2種の分布記録について(PDF:1,830KB)

金井賢一・守山泰司:2010年10月口之島・中之島における昆虫記録(PDF:1,775KB)

金井賢一・守山泰司・中峯浩司:2010年10月黒島における昆虫記録(PDF:2,196KB)

鈴木敏之:大正3(1914)年桜島爆発記念碑等の現状と今後の課題について(PDF:1,172KB)

前田利久:プラネタリウム映像のデジタル化について(PDF:1,213KB)

前田利久:学校・関係機関と連携した天体観測講座の成果と課題~天体観測講座「宇宙の広がりをつかもう!in徳之島」の実践をとおして~(PDF:2,087KB)

鈴木敏之:フィールドワーカー養成講座の取組みと今後の課題について(PDF:1,102KB)

山田島崇文・福元正範:教育普及活動「楽しい実験」に関する報告(PDF:1,480KB)

このページに関するお問い合わせ

 鹿児島県立博物館

〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?