更新日:2025年3月30日
ここから本文です。
参加方法
申し込みの際の注意点
開催日 | テーマ | 定員 | 時間 | 場 所 | 費用 | 状 況 | |
4月6日 (日曜日) |
城山で春の虫を探そう | 30 | 前 | 鹿児島市城山 | 50円 | 応募 |
キャンセル待ちのみ募集中 |
4月13日 (日曜日) |
40 | 前 | 青少年研修センター | 50円 | 応募 |
キャンセル待ちのみ募集中 |
|
6月1日 (日曜日) |
20 | 前 |
博物館周辺 |
50円 | 応募 | 5月1日より募集 | |
6月8日 (日曜日) |
30 | 前 | サボーラント゛ハ゜ーク姶良 | 50円 | 応募 | 5月1日より募集 | |
6月15日 (日曜日) |
30 | 前 | 別館4階 | 不要 | 応募 | 5月1日より募集 |
時間: 前)10時00分~12時00分 後)14時00分~16時00分 全)10時00分~16時00分
城山で春の虫を探そう | ||
城山遊歩道で昆虫ウォッチングをします。冬をくふうして過ごしてきた昆虫,春しか見られない昆虫などを観察してみましょう。 | ||
開催日 | 4月6日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 鹿児島市城山 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 |
(持ち帰れませんが)昆虫採集初心者大歓迎! 城山遊歩道から近衛の水あたりまで歩きます。昆虫を観察します。虫をよく見るための用具は各自で持参してください。 |
|
元に戻る |
春の植物観察と植物採集 | ||
色とりどりの草花を観察しましょう。採集もできるので夏休み期間とあわせて充実した植物採集に挑戦してみよう。 | ||
開催日 | 4月13日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 青少年研修センター | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 金本(植物担当) | |
備考 |
採集用具は各自で持参になります。(必要な採集用具の詳細は参加決定時のメールに記載します。) |
|
元に戻る |
街かど岩石・化石探検隊! | ||
街かどを歩いて,石材として使われている天然の岩石を観察し,建物の床やかべなどに使われている石材の中から化石を探し出しましょう。 | ||
開催日 | 6月1日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 20人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 若松(地質担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
じゃぶじゃぶ池の動物ウォッチング | ||
身近な公園の池にはどんな動物がすんでいるのでしょうか。じゃぶじゃぶ池でメダカやカエル,ザリガニなどを探したり捕まえたりして,詳しく観察しましょう。 | ||
開催日 | 6月8日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | サボーランドパーク姶良(現地集合) | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 渡邉(動物担当)・中峯(昆虫担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
自由研究テーマの見つけ方 | ||
今年は何に取り組もうかな。自由研究のテーマや調べ方を考えるコツを,体験しながら考えてみましょう! | ||
開催日 | 6月15日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 県立博物館別館(宝山ホール4階) | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 無料 | |
講師 | 片野田(天文担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
灯火に集まる虫を調べよう | ||
山の中であかりをつけて虫たちを呼び寄せます。不思議な模様をしたガのなかまやかっこいいカミキリムシなど,集まったいろいろな虫を観察しましょう | ||
開催日 | 7月5日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 19時00分~21時00分 | |
開催場所 | 鹿児島市寺山 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
採集・標本の作り方 (岩石) | ||
岩石標本の作り方を,採集から仕上げまで実際にやりながら学びます。プロ仕込みの標本を作って,みんなをうならせよう。 | ||
開催日 | 7月6日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 本館3階研修室 | |
定員 | 20人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 若松(地質担当) | |
備考 |
|
|
元に戻る |
自由研究のデータのまとめ方 | ||
自由研究に取り組むときに悩む「結果のまとめ方」について実験をしながら,一緒に考えていきましょう。 | ||
開催日 | 7月6日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 別館4階 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 無料 | |
講師 | 片野田(天文担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
採集・標本の作り方 (植物) | ||
植物標本の作り方を,採集から仕上げまで実際にやりながら学びます。プロ仕込みの標本を作って,みんなをうならせよう。 | ||
開催日 | 7月13日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~16時00分 | |
開催場所 | 青少年研修センター | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 金本(植物担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
セミの羽化を見よう | ||
夏,身近な公園でセミたちの羽化が始まります!純白のセミが殻から出てくる神秘的な姿を,そっとのぞいてみましょう。きっと忘れられない夏の思い出になりますよ。 | ||
開催日 | 7月18日(金曜日) | ![]() |
開催時間 | 20時00分~21時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
セミの羽化を見よう | ||
夏,身近な公園でセミたちの羽化が始まります!純白のセミが殻から出てくる神秘的な姿を,そっとのぞいてみましょう。きっと忘れられない夏の思い出になりますよ。 | ||
開催日 | 7月19日(土曜日) | ![]() |
開催時間 | 20時00分~21時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
魚とり名人になろう | ||
ちょっとしたコツが分かれば,川で魚やエビを採れるようになります。みんなで,川の生き物を探して調べましょう。 | ||
開催日 | 7月20日(日曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~12時00分 | |
開催場所 | 鹿児島市犬迫川 | |
定員 | 30人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 渡邉(動物担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
採集・標本の作り方(昆虫) | ||
昆虫標本の作り方を,採集から仕上げまで実際にやりながら学びます。プロ仕込みの標本を作って,みんなをうならせよう。 | ||
開催日 | 7月21日(月曜日) | ![]() |
開催時間 | 10時00分~16時00分 | |
開催場所 | 青少年研修センター | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
セミの羽化を見よう(鹿大連携) | ||
夏,身近な公園でセミたちの羽化が始まります!純白のセミが殻から出てくる神秘的な姿を,そっとのぞいてみましょう。きっと忘れられない夏の思い出になりますよ。 | ||
開催日 | 7月25日(金曜日) | ![]() |
開催時間 | 20時00分~21時00分 | |
開催場所 | 鹿児島大学郡元 | |
定員 | 50人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
セミの羽化を見よう | ||
夏,身近な公園でセミたちの羽化が始まります!純白のセミが殻から出てくる神秘的な姿を,そっとのぞいてみましょう。きっと忘れられない夏の思い出になりますよ。 | ||
開催日 | 7月26日(土曜日) | ![]() |
開催時間 | 20時00分~21時00分 | |
開催場所 | 博物館周辺 | |
定員 | 40人 | |
受講料 | 50円(保険代) | |
講師 | 中峯(昆虫担当) | |
備考 | ||
元に戻る |
<以下,作成中! 8月以降の開催分については,4月中旬以降に公開します。>
このページに関するお問い合わせ
鹿児島県立博物館
電話番号:099-223-6050
〒892-0853
鹿児島市城山町1-1
FAX:099-223-6080
e-mail:kahaku1@pref.kagoshima.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574