ホーム > 教育・文化・交流 > 学校教育 > 教育活動 > 産業教育 > 郷土教育推進事業~地域を担う次世代人材育成プロジェクト~

更新日:2025年3月26日

ここから本文です。

郷土教育推進事業~地域を担う次世代人材育成プロジェクト~

  • 目的

 地域を担う次世代人材を育成するために,高校と市町村,高等教育機関,産業界等がコンソーシアムを構築し,地域を題材とした探究的な学びや,産学官連携による専門的職業人材育成を実践する。その過程を通じて,郷土に愛着をもち,地域ならではの新しい価値を創造する人材を育成するとともに,地域振興の核としての高校の一層の機能強化を目指す。

実施方法

  •  探究的な学びを醸成する「探究コース」と,専門的職業人材を育成する「エキス パートコース」を設定する。
  •  実施においては,連携先との担当者会を開催する。(年2回程度)
  •  実施校の代表生徒によるスキルアップセミナーを開催し,探究活動を深めるため に必要な知識や技術の習得を目指す。
  •  年度末には,アンケート調査等により,事業の成果を確認するとともに,成果発表会の実施及び成果報告書等を関係機関に配布し,事業の成果を周知する。

令和6年度成果報告書

表紙,目次,刊行に当たって(PDF:867KB)

  •  探究コース

串木野高等学校(PDF:1,081KB)

鶴翔高等学校(PDF:1,101KB)

  •  エキスパートコース

鹿児島水産高等学校(PDF:1,145KB)

隼人工業高等学校(PDF:1,280KB)

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁高校教育課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

スマートフォン版を表示