閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

ホーム > 産業・労働 > 食・農業 > 畜産 > 家畜改良増殖に関する情報について > 令和6年度家畜人工授精講習会について

更新日:2024年8月8日

ここから本文です。

令和6年度家畜人工授精講習会について

※令和6年度は受講者決定のための選考試験は実施しません。

家畜改良増殖法(昭和25年法律第209号)第16号第2項の規定により,家畜人工授精に関する講習会を以下のとおり開催します。

1.講習会の概要

開催日

令和6年9月30日(月曜日)~同年10月31日(木曜日)までの日(県の閉庁日を除く。)

開催場所

学科
・カクイックス交流センター(鹿児島市山下町14番50号)
・獣医師会館(鹿児島市郡元3丁目3-32)

実習
・鹿児島県農業開発総合センター畜産試験場(霧島市国分上之段2440)
・鹿児島県肉用牛改良研究所(曽於市大隅町月野2200)

令和6年度家畜人工授精講習会会場詳細(PDF:59KB)

講習会の定員

30名

講習会に係る家畜の種類

2.受講及び修業試験の免除

1.学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学その他農林水産大臣の指定する教育機関(以下「大学等」という。)において家畜改良増殖法施行規則(昭和25年農林省令第96号。以下「省令」という。)第23条第1項各号に掲げる科目のうち次に掲げる科目を修めた者に対しては,その修めた科目(以下「受講等免除科目」という。)についての講習会の受講及び修業試験を免除する。

ア学科
畜産概論,家畜の栄養,家畜の飼養管理,家畜の育種,生殖器解剖,繁殖生理,精子生理又は種付けの理論

イ実習
家畜の飼養管理,家畜の審査,生殖器解剖又は発情鑑定

2.他の種類の家畜について講習会の修業試験に合格している者に対しては,省令第23条第1項第1号に掲げる一般科目についての講習会の受講及び修業試験を免除する。

3.受講手続き

提出書類

1.家畜人工授精講習会受講願書

2.履歴書

3.写真(出願前6月以内に撮影した縦4cm,横3cmの脱帽正面上半身像)

4.受講及び修業試験の免除を受ける者にあっては,家畜人工授精講習会受講等免除願及び大学等において受講等免除科目を修めたことを証する書面又は修業試験の合格証明書の写し

願書の提出先

受講希望者の住所地を管轄する家畜保健衛生所又はその支所

県外居住の受講希望者にあっては,鹿児島県農政部家畜防疫対策課家畜衛生係(〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号)

願書の受付期間

令和6年7月12日(金曜日)~同年8月2日(金曜日)までのそれぞれの日(県の閉庁日を除く。)の午前8時30分から午後5時15分までとする。

送付の方法により提出する場合は,令和6年8月2日の消印のあるものまで受け付ける。

受講願書及び受講等免除願

受講願書(Word(WORD:13KB)PDF(PDF:21KB)

受講等免除願(Word(WORD:15KB)PDF(PDF:34KB)


家畜人工授精講習会受講願書及び家畜人工授精講習会受講等免除願の用紙は,鹿児島県農政部家畜防疫対策課並びに各家畜保健衛生所及びその支所においても交付しています。
なお,これらの用紙を送付の方法により請求するときは,あて先及び郵便番号を明記し,84円分の切手を貼った返信用封筒を同封すること。

4.受講手数料

34,500円(講習会初日に鹿児島県収入証紙により納付すること)

5.選考試験について

受講申込者が講習会の定員(30名)を超えるときは,選考試験を実施し,試験の成績,地域の実情等を考慮して受講者を決定する。

試験の日時

令和6年8月23日(金曜日)後2時~午後3時

試験の場所

鹿児島県庁(行政庁舎)会議室(鹿児島市鴨池新町10番1号)
6階大会議室

試験の内容

畜産についての筆記試験

試験手数料

無料

試験の通知

選考試験を実施する場合は,令和6年8月9日(金曜日)までに当ホームページにてその旨を掲載する。

受講者の決定通知

受講者の決定については,令和6年8月30日(金曜日)までにその旨を文書により通知する。


 


 


 

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部家畜防疫対策課

電話番号:099-286-3224

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?