更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
安全で良質なジビエを提供することにより,消費者や実需者のジビエへのイメージアップを図り,需要と消費拡大に繋げ,継続したジビエの利活用を推進するために,ジビエ処理加工施設及び関係市町村,猟友会等を対象に,衛生的な解体や精肉カット等の技術を学ぶ研修会を開催しました。
【日時】
令和6年8月2日(金曜日)午後1時30分~午後4時
【場所】
一般社団法人いかくら阿久根(阿久根市鶴川内5039-4)
(1)良質なジビエに繋げる止め刺しから血抜きの留意点
(2)安全で衛生的なシカの解体(実演)
(3)カットチャートに沿った枝肉のカット(実演)
株式会社信州富士見高原ファーム(国産ジビエ認証施設(第3号))
戸井口裕貴氏
ジビエ利活用コーディネーター(農林水産省)
一般社団法人日本ジビエ振興協会理事
県内のジビエ処理加工施設の従事者,猟友会,関係市町等,県31人
【研修会の様子】
シカ(69kg♀),血抜きの説明
内臓に異常がないか確認
枝肉のカット(部位分け)
よくあるご質問
現在よくある質問は作成されていません。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください