閉じる

  •  
 
 

閉じる

 
 

更新日:2022年3月24日

ここから本文です。

麦つき唄

約200年前,島津の代官種子島次郎左右衛門他2名の役人が,沖永良部へ赴任の途中台風に遭い,浅間の湾屋港に避難しました。この時に集落の老若男女の中で唄い踊られていた「麦つき唄」を,代官一行に披露したところ,賞讃されました。
踊りは今日まで継承され,昭和51年11月8日町の無形文化財に指定されました。三味線2名,太鼓2名,指笛1名,唄い手2名,踊り手10名で,集落の老人会,婦人会、一般の人で組織されています。保存会では,ユカタ20枚,ウス10個,鉢巻き用タオル,タスキ用赤布20枚,キネ20本を備えてあります。「稲すり節」の伴奏で舞台中央に進み、「麦つき唄」で踊り,「六調」で踊りながら退場します。
 
【問い合わせ先】天城町役場

公開日時

不定期(主に町行事等で披露)
 

公開場所

浅間自治公民館(浅間仲地670-37)
 

開催風景

歌と三味線(前段)
「麦つき唄」に合わせてキネを使い踊る
太鼓を中心に全員で歌いながら踊る。この後「六調」

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

観光・文化スポーツ部文化振興課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?