ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報誌・番組・SNS > 新聞広報「かごしまインフォメーション」
更新日:2024年12月15日
ここから本文です。
毎月第3日曜日に,南日本新聞と南海日日新聞に掲載している「かごしまインフォメーション」のテキスト版です。
直近2ヶ月分を掲載しています。
「かごしまスペースフェスタ2024」では、宇宙に関する講演会や未来の月面プラントのVR体験などを行います!
アニメ「宇宙なんちゃらこてつくん」の「こてつくん」もやってくるよ!
○日時►12月21日㈯午前9時30分~午後6時
○場所►鹿児島市立科学館
※詳しくは県HPをご覧ください。
(問い合わせ先)
県地域政策課☎099(286)2424
男性の育児・介護参加など、誰もがワーク・ライフ・バランスを実現できる職場づくりのためのセミナーを開催します。(全2回講座)
○日時►令和7年1月22日㈬、令和7年2月5日㈬両日午後1時15分~午後4時40分
○場所►カクイックス交流センター(オンライン配信あり)
○内容►講義、先進事例や体験談の発表、意見交換
○講師►渥美由喜氏(ダイバーシティ&WLBコンサルタント)
○申込期限►令和7年1月15日㈬
○参加費►無料
(問い合わせ先)
県男女共同参画室☎099(286)2634
県では、鹿児島県産和牛を取り扱っている飲食店等を「和牛日本一鹿児島応援店」として登録しています。「和牛日本一鹿児島応援店」には以下のメリットがありますので、ご興味のある方は、登録方法など、県のホームページでご確認ください。
①登録証を交付します
②ロゴマークを使用できます
③希望店舗にポスター、のぼりを配布します
④県のホームページ等で紹介します
(問い合わせ先)
県畜産振興課☎099(286)3219
まだ食べられるのに捨てられる食品(食品ロス)を削減するために、宴会での「30・10運動」に取り組みましょう。
・参加者に合わせたメニュー選定と適量の注文を心掛けましょう。
・乾杯後30分間は、席を移動せずに料理を楽しみましょう。
・お開き前10分間は、自席に戻り、残った料理を食べきりましょう。
(問い合わせ先)
県廃棄物・リサイクル対策課☎099(286)2594
実施期間►12月10日㈫~令和7年1月10日㈮
運動の重点
①防犯意識の醸成と環境づくりによる犯罪被害の防止
②うそ電話詐欺被害の防止
③子どもと女性の犯罪被害の防止
※SNSを悪用した投資詐欺・ロマンス詐欺の被害が急増しています。これらの詐欺はとても巧妙で被害が高額になる場合が多いため、しっかりと手口を理解して被害に遭わないようにしましょう。
(問い合わせ先)
県くらし共生協働課☎099(286)2523
現行の健康保険証の新規発行は、令和6年12月2日に終了し、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行しました。マイナ保険証には以下のメリットがありますので、ぜひご利用ください。
①本人が同意すれば、初めての医療機関でも、特定健診や薬剤情報を医師等と共有でき、より適切な医療を受けられる。
②手続きなしで高額医療の限度額を超える支払いが免除される。
※現行の健康保険証は最長令和7年12月1日まで引き続き使用できます。
※マイナ保険証をお持ちでない方には、「資格確認書」が順次交付され、これまで通り医療にかかることができます。
(問い合わせ先)
県国民健康保険課☎099(286)2679
○対象者►地域自治会等
○対象経費
・地域住民が共同で行う下草刈り、歩道補修、学習会等に要する経費
・人家裏の大径化した高齢木等の伐採に要する経費
※支援する要件の詳細は、お住まいの市町村または最寄りの県地域振興局・支庁へお問い合わせください。
(問い合わせ先)
県森づくり推進課☎099(286)3390
県では、就職・復職する保育士を対象とした就職準備金や未就学児の保育料一部貸付の制度を設けています。
◯対象者►県内の保育所等に新たに就職される方や、復職される方等(産後休暇や育児休業からの復帰も含む)
◯貸付額►就職準備金:20万円以内(1回のみ)、保育料:保育料の半額を1年間(月額上限27,000円まで)
◯申請期限►令和7年1月31日㈮まで
◯返還免除等、詳細は県HPでご確認ください。
(問い合わせ先)
県子育て支援課☎099(286)2088
10月から、国土交通省手続業務一貫処理システム(eMLIT)によりオンライン化されています。
○対象手続き
・宅地建物取引業免許申請(新規・更新)
・宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出
・宅地建物取引士登録申請
・宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請ほか
○手数料►収入証紙の郵送または県建築課へ持参(従来と同じ)
※紙での申請も引き続き受け付けています。
※詳しくはeMLITポータルサイトをご確認ください。
(問い合わせ先)
県建築課☎099(286)3704
鹿児島空港国際線を利用される鹿児島県民の方(令和7年3月31日時点で39歳以下)のパスポートの取得費用(新規・更新)の一部を助成しています。
また、鹿児島空港国際線を利用して、海外渡航する10人以上の団体等に対し、渡航経費の一部を助成しています。
この機会にぜひ鹿児島空港国際線を利用して、すてきな旅に出かけませんか?
(問い合わせ先)
県交通政策課☎099(286)2457
地域住民の皆さまを対象に、男女共同参画やジェンダー平等について考えるイベントを開催します。
○開催日時・場所・内容
①11月24日㈰午後1時半~午後4時半
出水市中央公民館
清田隆之さん(文筆業・桃山商事代表)による講演、事例発表、対話ワークショップ
②12月1日㈰午後1時半~午後4時半
天城町防災センター
きのうゆうじさんによるオリジナル落語、パネルトーク、対話ワークショップ
※参加費無料、要事前申込
※詳細や申込については、県ホームページをご覧ください
(問い合わせ先)
県男女共同参画室☎099(286)2634
○日時►11月30日㈯午前10時~午後3時
○場所►ふれあいプラザなのはな館(指宿市)
○内容►ものづくりワークショップ、親子ふれあい体験ブース、相談コーナーなど
○料金►無料(ものづくりなど一部有料)
(問い合わせ先)
県教育庁社会教育課☎099(286)5339
鹿児島県は和牛や豚、鶏の飼養頭羽数が全国一位の畜産大国です。おいしい和牛や黒豚、地鶏肉などをたくさんご用意して「元気もりもり!!畜産フェア」を開催します。
○日程►11月30日㈯~12月1日㈰
○時間►午前10時~午後4時
○場所►イオンモール鹿児島(水の広場側)
○内容►鹿児島県産畜産物の試食・販売やクイズイベントなど
○参加費►無料
(問い合わせ先)
県畜産振興課☎099(286)3218
脱炭素社会の実現に向けた取り組みについて、県民の皆さまに理解を深めていただくためのイベントを開催します。
ぜひ参加して、地球や未来の私たちのため、最初の一歩を踏み出しましょう。
○日時►12月7日㈯、8日㈰午前9時~午後4時
○場所►ふれあいプラザなのはな館
○内容►謎解きラリー・ワークショップほか
(問い合わせ先)
県地球温暖化対策室☎099(286)2586
保険適用の生殖補助医療と併用可能な先進医療を受けるご夫婦に治療費の一部を助成しています。
〇対象者►申請時において、夫婦のいずれかまたは両方が鹿児島県(鹿児島市を除く)に居住している方
〇助成額►先進医療分の自己負担額の10分の7(上限10万円)
○申請期限►令和6年度に治療が終了した方は、令和7年3月31日㈪まで
(問い合わせ先)
県子育て支援課☎099(286)2088
省エネ・再エネ関連の資格試験に関する受験料、セミナーの受講料などに対する支援を行います。
〇補助対象者►県内中小事業者等
〇補助率►3分の2
○上限額►40万円(1事業者あたり)
〇募集期間►令和7年3月10日㈪まで
※申請件数が予算に達した場合終了
(問い合わせ先)
県エネルギー対策課☎099(286)2431
解雇、パワハラなど職場のトラブルについて、弁護士・大学教授、労働組合役員、会社経営者等の県労働委員会委員が無料で相談に応じます。電話相談も可。
○日時►毎月第4火曜日(※11月は26日開催)午後2時30分~午後5時(受付は午後4時30分まで)
○場所►県庁15階労働委員会
※事前申し込みは不要ですが、お待たせしないため、予約をお勧めします。
(問い合わせ先)
県労働委員会事務局☎099(286)3943
○対象
自治会、NPO、任意団体等が実施する在留外国人と地域住民との交流を促進する取組
(例)在留外国人と地域住民とのバスツアー、料理体験講座、日本語教室等
○上限►10万円
○応募期限►令和7年1月31日㈮
※予算の上限に達し次第、募集終了。
(問い合わせ先)
県くらし共生協働課☎099(286)2546
県では、就職・復職する保育士を対象とした就職準備金や未就学児の保育料一部貸付の制度を設けています。
○対象者►県内の保育所等に新たに就職される方や、復職される方等(産後休暇や育児休業からの復帰も含む)
○貸付額
就職準備金:20万円以内(1回のみ)
保育料:保育料の半額を1年間(月額上限27,000円まで)
〇申請期限►令和7年1月31日㈮まで
○返還免除等、詳細は県HPでご確認ください。
(問い合わせ先)
県子育て支援課☎099(286)2088
小規模企業共済は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。
経営セーフティ共済は、取引先事業者が倒産した際に、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防ぐための制度です。
この機会に加入をご検討ください。
○申し込み先►最寄りの商工会、商工会議所、中小企業団体中央会、金融機関など
(問い合わせ先)
県商工政策課☎099(286)2935
よくあるご質問
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください