日本一安全で安心な鹿児島づくりをめざして

ホーム > 生活安全 > 子供・女性の安全 > 女性の安全対策 > 性犯罪等から身を守るために

更新日:2023年3月14日

ここから本文です。

性犯罪等から身を守るために

性犯罪等から身を守るために

女性が被害に遭いやすい性犯罪等から身を守るため,日頃から防犯意識を持って生活しましょう。画像1皆さんのちょっとした心掛けや工夫で,犯罪被害に遭う危険を減らすことができます。

 

 

外出時の心掛け

画像2夜間は,できるだけ明るく,人通りの多い道を選んで通りましょう。

ときどき後ろを振り返るなど,周囲を警戒しましょう。

イヤホン・ヘッドホンで音楽を聴きながら,または,携帯電話・スマートフォンを操作

しながらの「ながら歩き」は避けましょう。

万が一の場合に備え,防犯ブザーや防犯ホイッスルを携帯し,活用しましょう。

盗撮被害防止のため,スカートを履いている時は,特に背後に気をつけましょう。画像3

 

エレベーターでの注意点

画像4乗る前に周囲を確認し,見知らぬ男性と二人きりで乗り合わせるのは避けましょう。

もし二人きりで乗り合わせた場合は,いつでも非常ボタンが押せる場所に立ち,

相手に背中を向けないようにしましょう。

不安を感じたら,近くの階のボタンを押してすぐに降りましょう。

 

自宅でも油断しないで!

自宅に入る前に,周囲に不審者がいないか確認して鍵を開けましょう。画像6

帰宅後は,靴を脱ぐ前に鍵とドアチェーンを掛けましょう。

見知らぬ訪問者とは,ドアチェーンを掛けたまま対応しましょう。

家にいる時でも,玄関や窓にはしっかり鍵を掛けましょう。

入浴時は浴室の窓を確実に閉めましょう。

下着は室内に干すようにしましょう。

危険を感じたら…

大声を出す,防犯ブザーを鳴らすなどして,周囲に助けを求めましょう。

すぐに110番通報,または最寄りの警察署や交番に相談しましょう。画像5

犯人の特徴や,車のナンバーなどを覚えておきましょう。

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

生活安全部生活安全企画課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?