個人情報保護制度
鹿児島県警では,県公安委員会及び県警が取り扱う個人情報についての相談,案内及び県民の皆さまからの請求に応じて開示,訂正,利用停止する「個人情報保護制度」を実施しています。
開示請求の対象となる個人情報
県公安委員会及び県警の職員が職務上作成し,又は取得した文書,図画及び電磁的記録(フロッピーディスクなどに記録された情報をいう。)に記録されている個人情報を対象とします。
開示請求の方法
警察本部又は警察署の窓口に備付けの「保有個人情報開示請求書」に,氏名,住所,請求内容等の必要事項を記載の上,提出してください。
なお,請求の際は,運転免許証や旅券など本人,法定代理人又は本人の委任による代理人であることを確認する書類が必要になります。
「保有個人情報開示請求書」については,リンク先の鹿児島県ホームページからダウンロードすることができます。
個人情報保護窓口の設置場所
警察情報センター(警察本部総務課)及び各警察署の警務課
※警察署の幹部派出所,交番及び駐在所では,開示請求を受け付けることはできません。
受付時間
午前8時30分~午後5時までの間(鹿児島県の休日を定める条例(平成元年鹿児島県条例第37号)第1条第1項に規定する休日を除く。)
訂正請求・利用停止請求については,事前に,開示を受けている必要があります。
保有個人情報開示請求書等のダウンロード
個人情報ファイル簿
鹿児島県警察が公表する個人情報ファイル簿