閉じる

聲無キニ聴キ 形無キニ見ル 日本警察の創始者 鹿児島県出身 川路利良 大警視

更新日:2025年3月7日

ここから本文です。

県公安委員会の活動

定例会

1例会議

県公安委員会では、原則月3回の定例会議を開催し、県警察本部長や各部長等が出席して、県公安委員会の権限に関する事項等を協議し、決裁を行うほか、治安上の重要課題等について県警察から報告を受けております。
た、本部長や各部長等との個別面談の実施、各署長からの治安課題の説明を受けるほか

  • 公安委員会あて苦情の調査結果から警察職員の不適切な職務執行に対する指導及び改善措置についての意見
  • 監察事案の再発防止対策等への意見
  • 県警が取り組む施策等への意見

等を述べております。

2時会議

急案件がある場合は、委員長が委員等を招集し臨時会議を開催し、必要な決裁等を行っております。

3例会議以外の活動

県公安委員会では、定例会議の開催のほか、下記のような行事等に出席しております。

  • 警察年頭視閲式への出席
  • 警察署長会議への出席
  • 警察署協議会及び代表者会議への出席
  • 警察署等の施設や訓練の視察、職員等との意見交換
  • 警察学校で開催される入校式、卒業式への出席
  • 警察職員永年勤続等表彰式への出席
  • 警察柔道、剣道、逮捕術、けん銃大会への出席
  • キャリアデザインセミナーへの参画

4安委員会の開催概要等

5例会議以外の活動

6安委員会からの県警察に対する要請文等

鹿児島県公安委員会から鹿児島県警察本部長に対する要請(令和6年5月22日付)(PDF:92KB)

鹿児島県公安委員会から鹿児島県警察本部長に対する要請(令和6年6月10日付)(PDF:50KB)

情報漏えい等、一連の非違事案に対する鹿児島県公安委員会コメント(令和6年6月21日付)(PDF:40KB)

再発防止対策の策定に当たっての公安委員会コメント(PDF:54KB)

このページに関するお問い合わせ

警務部総務課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭に戻る

スマートフォン版を表示