ホーム > 教育・文化・交流 > 教育委員会について > 教育機関等 > 南薩少年自然の家 > 目的別情報 > 主催事業案内 > 令和6年度主催事業「施設開放デー」を開催します。

更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

令和6年度主催事業「施設開放デー」を開催します。

週末は,自然の家で1日遊ぼう

次の曜日限定プログラムは,天候により実施できない場合があります。実施につきましては,当日電話でお問い合わせください。(0993-77-2500)

  • カヌー(2月24日)
  • フォトアドベンチャー(2月22日,3月1日,8日)
  • オリエンテーリング(2月23日,3月2日,9日)

 

幼児によるひな祭り展示も施設開放期間中に開催いたします。

(協力団体:阿多こども園,内山田保育園,加世田聖母幼稚園,加世田保育園,加世田幼児園,万世保育園)

募集チラシ(PDF:934KB)

スタンプラリーにおける体験活動の詳細につきましては,ここをクリックしてください。

1

県立南薩少年自然の家の施設を開放し,野外体験活動や展示作品等の見学を通して,自然の家に対する関心を高めていただくとともに,施設の利用促進を図る。

2

県立南薩少年自然の家

3日時

令和7年2月22日(土曜日),23日(日曜日),24日(月曜日)

令和7年3月1日(土曜日),2日(日曜日),8日(土曜日),9日(日曜日)

いずれの日も10時~15時30分

4

県立南薩少年自然の家

5象・定員

どなたでも

6加費

無料(時間限定プログラムについては別途材料費が必要なものあり)

7程及び内容

sukezyuru

8申し込み

事前予約の必要なし(当日受付)

  • 一部プログラムにおいては人数制限がありますので,チラシをご確認ください。

9の他

  • 状況によっては,内容を変更したり,中止にしたりする場合があります。(中止の場合は,ホームページでお知らせします。)
  • 事業の活動風景の写真等を広報紙等で使用することがあります。

スタンプラリーにおける体験活動の紹介

str01str02str03

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

教育庁県立南薩少年自然の家

ファックス番号:0993-77-1929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

鹿児島教育ホットライン24 24時間いつでもあなたの相談を待っています。フリーダイヤル:0120-783-574

スマートフォン版を表示